注目の記事 PICK UP

女性のためのロードバイクウェアの選び方

Last Updated 2017.04.27

女性用のロードバイクウェアの選び方

女性のためのロードバイクウェアの選び方
女性用のロードバイクウェアは、体型にフィットするデザインやUVカット機能や日焼けを抑える形状、そして女性専用設計のパッドなど、最近では女性用のロードバイクウェアも豊富になってきました。
女性がロードバイクウェアを選ぶ時に気になる点について記事したいと思います。

多様なアイテムの女性用ロードバイクウェア

市場としては男性よりも小さい規模ながら、各メーカーも女性用ラインナップとして多様な選択肢を用意するようになってきました。現在は男性に比べるとシンプルなデザインが主流のようです。
かつての女性用ロードバイクウェアといえば、カラーリングを赤やピンクにしただけのデザインが多かった印象ですが、最近は男性用とは基本的に異なる専用設計のものばかりになりました。ジャージは女性のボディに適応したデザインで、パンツは女性専用設計のパッドを装備したもの。日焼けを気にする女性のためにUVカット素材を駆使したり、夏用のフルフィンガーグローブなど様々なアクセサリーも揃えられるようになりました。
女性専用のアンダーウェアを活用すれば蒸し暑い日本の夏でも快適に、しかも周りの目を気にすることもなくアクティブに走ることができます。
最近ではアニメの弱虫ペダルに代表される自転車のアニメの影響で、女性でもボディにピッタリフィットするレーシングウェアに対する抵抗が薄まり、女性のロードバイク初心者でもロードバイクウェアを着こなす方が増えてきました。
その一方で、自転車プロショップのウェアコーナーは依然として店員もお客様も男性ばかり。だからウェア購入前にある程度知識を備えて、どんなものを揃えた方がいいかを想定したほうがいいです。

女性用と男性用のウェアの違いは?男性用は使ってはだめなのか

女性専用設計のロードバイクウェアは女性の体型の特徴にフィットするデザインや専用のパッドを装備しているので、当然女性ものを選択するのが正解です。女性用カッティングでシルエットが綺麗に見えるものもあります。女性用のもので気に入ったデザインがあれば、ジャージは男性用を選んでもいいのですが、トラブル防止のためにもパンツは女性用を選ぶようにしましょう。

お尻のパッドは女性の骨格に合わせた専用設計

骨盤の広さや性別による体の作りに対応した専用設計のパッドが開発されており、女性用のパンツやタイツには必ず女性用のパッドが装備されています。ジャージは男性用でもある程度着こなすことはできますが、パンツについてはパッドが男性用と女性用では形状が全く違うので必ず女性用のパンツを選択するようにしましょう。

女性ならではのウェアの選び方はあるのでしょうか

体のラインが出るだけに抵抗のある女性は多いと思います。そのために大きめのサイズを選びがちですが、自身のサイズにあったものを選ぶことが重要です。パンツやタイツに抵抗がある人はショートパンツやスカートと合わせるとヒップライン等をカバーできるので安心できます。また、UVケア用のアクセサリーも多数用意されていて、コーディネートを楽しむこともできます。

下着を履かないことに抵抗がある

パッドは直接はどに当てたほうが摩擦によるスレがなく、お尻が痛くなりにくいのですが、どうしても下着を付けないと安心できない女性のために、パールイズミからレーサーパンツ用インナーショーツが発売されているので試してみることをおすすめします。ペダリングの時のはき心地やシルエットに影響を与えないように縫い目を極限まで薄くして、デリケートな部分との摩擦が起きにくいように考慮されています。

どうしても日焼けしたくない

年々紫外線が強くなり、健康阻害も心配されるのでUVケアは万全にしたいところです。最高レベルのUVカット機能を備えた夏用のロングスリーブジャージやタイツ、フルフィンガーグローブ等のウェアに加えて、日焼け止めクリームも併用すること。紫外線は疲労も併発させるので対策をとることで走りのパフォーマンス向上にも繋がります。

お尻や股が痛い。どうしたらいいのでしょうか

パッド付きのパンツを着用することで飛躍的に改善されるはずなのですが、サドルやライディングポジションが原因で痛くなることも多いので、プロショップに相談して解決するのが得策です。シャーミークリーム等を使って少しでも摩擦による痛みを予防しておくのもおすすめです。乗車時にずっとサドルに座っているのではなく、たまにダンシングしてお尻へのストレスを解消したり、休憩時にストレッチしたり歩いてみるのも効果がある場合があります。

女性用ロードバイクウェアが充実しているショップ

女性のロードバイク人口が増えてきても、女性用ウェアを充実させているショップはまだまだ少ないのが現状です。その中でも、女性用のウェアが充実していてしかも気軽に試着できるショップを紹介します。

ワイズロード新宿ウェア館

Y's Road 新宿ウェア館
  みなさんどうもです! スタッフきのしたです~   インターネットは情報が多すぎる!? はじめてのスポーツバイクに何が必要かな…と漠然と調べるとものすごい量の情報が得られる現代。 どれが自分に必要な情報かを見極める必要があります。 そこで!新宿ウェア館ではそんな「ありすぎる情報」の中から初めてのサイクルウェア(装備)に関する情報をいくつか選別してみました! ちょっと探したけど多すぎてよくわからなかったな…という時は是非こちらも参考にしてみてください。 その他気になる事はスタッフにお気軽にご相談く...

店内全てロードバイクのウェアのアクセサリーというワイズロードのロードバイクウェア専門館で、女性用のウェア売り場もレディースウェア売り場として店内の1/4くらいの規模で展開しています。
女性用のウェアってどんなものがあるのだろうと気になる方はワイズロード新宿ウェア館へ足を運んでみてください。試着コーナーもあり気軽に試着することもできます。

ワイズロード御茶ノ水レディース館

Y's Road お茶の水レディース館
       2022年モデル KhodaaBloom  FARNA CLARIS サイズ:430(適応身長155-170cm)  ¥122,100(税込)      軽量と強度を両立したアルミ合金のフレーム 手作業で溶接部分の凸凹を研磨し、仕上げもキレイに作られています。欧米人と比べて小柄な体型が多い日本人に合わせたフレーム設計になっています。乗り手のレベルを問わず、乗りやすさを追求したモデル です。   メインコンポーネントにシマノCLARISを採用し16段階変速可能です。チェーンカバーが付いているのでパンツの裾に汚れが付きにくく巻き込まれにくくなっており、通...

レディース館という名前の通り女性用ウェアの専門館です。
おそらくどのプロショップよりも女性用ロードバイクウェアを始め、シューズやアクセサリーが揃っている店舗です。ウェアもブランドごとに陳列されていて、カペルミュール、パールイズミといった国産からカステリ、GORE、スポルトゥフル、クラフト、SUGOI、LIV等女性専用ブランドまで揃っています。デザイン重視のブランドも取り扱っていますので、ロードバイクウェアの体にフィットする感じに抵抗がある方も一度足を運んでみて試着してみてください。
きっと気に入ったデザインのウェアが見つかると思います。

参考になったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. ディスクロードバイクのメリットとは

    自転車保険の選び方【2022年版】

  2. ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識

    ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識

  3. ロードバイクのおすすめヘルメットブランド

    ロードバイクのおすすめヘルメットブランド

  4. 都民の森ヒルクライム

    都民の森-ロードバイク乗り人気の峠

  5. ZOFFアスリートロゴアイキャッチ

    ZOFFアスリートの調光レンズ度付きスポーツアイウェア

  6. シマノのコンポーネントが大幅値上げでロードバイクが買いづらくなる?

  7. ロードバイク用度付き対応のスポーツアイウェア

    ロードバイクウェアのおすすめブランド

  8. 消耗品の交換時期を見極める

    消耗品の交換時期を見極める-ワイヤー編

  9. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jの基本設定アクティビティプロフィール

スポンサードリンク

特集記事

  1. WordPressテーマアイキャッチ オウンドメディアブロガー向けWordPress厳選有料テーマ
  2. ワールドサイクルのR250サイクル反射ベスト試用レビュー ワールドサイクルのR250サイクル反射ベスト試用レビュー
  3. ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー
  4. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー 5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果
  5. バイクパッキングフレームバッグアイキャッチ バイクパッキング-フレームバッグの選び方
  6. TCDのテーマのメリットとデメリット TCDのテーマのメリットとデメリット
  7. ペダリング時の筋肉の働きを理解して意識することで変わる ペダリング時の筋肉の働きを理解して意識する
  8. 04-287brompton-aicache BROMPTON最強のゆるポタバイクを買っちゃった(ブロンプトン)予約編
  9. 冬場のオフトレーニングのすすめ ロードバイク乗車時の呼吸とは何かを考える
  10. ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識 ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識

PICK UP記事

  1. ワールドサイクルのR250フロントポーチラージ試用レビュー ワールドサイクルのR250フロントポーチラージ試用レビュー
  2. ワイドレシオギアを入れて坂道を楽に登る方法アイキャッチ ワイドレシオギアを入れて坂道を楽に走る方法
  3. 雨に降られた後にやるべきお掃除メンテナンス 雨に降られた後にやるべきお掃除メンテナンス
  4. カラーパーツでロードバイクをカスタムして個性を強調 サドル沼にハマる前にレンタルサドルを試してみる
  5. ロードバイクのおすすめヘルメットブランド カーマー(karmor)-リアルアジアンフィットのキノコ頭にならないヘルメット
  6. ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー
  7. 短期間で鍛えるヒルクライム力-フィジカル編 短期間で鍛えるヒルクライム力-フィジカル
  8. 東レがカーボンを値上げ来年モデルの価格に影響か フロントディレーラーの調整-ロードバイク初心者脱出メンテナンス
  9. 目的に合ったヘッドライトの選び方 目的に合ったヘッドライトの選び方
  10. 消耗品の交換時期を見極める 消耗品の交換時期を見極める-ワイヤー編

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  7. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  8. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. レンタルサーバー増強に伴うWEBサイト一時停止のお知らせ
  2. 携帯ポンプ一挙徹底比較
  3. 04-287brompton-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング編
  6. PBP パリ・ブレスト・パリ
  7. バイクパッキングの入門にピッタリ-ワールドサイクルからR250サドルバッグ発売
  8. ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー
  9. ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール
  10. ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています