注目の記事 PICK UP

ZOFFアスリートの調光レンズ度付きスポーツアイウェア

Last Updated 2021.02.02

ZOFFでサングラスを作ることにしたがまさかの展開に

ZOFF ATHLETEヘッダ画像
ロードバイクに乗っているみなさんは、紫外線対策や目の保護のためにサングラスやアイウェアを着用している方が多いと思いますが、どんなサングラスを使用していますか?
定番のオークリー等の価格が高いサングラスを使用している方や、中にはコスパ重視でネットで購入した安いアイウェアを着用している等様々だと思います。
私もサングラス選びには結構悩みました。私のサングラスに対しての要望は以下の点でした。

  • 度付きであること
  • 夜でも視界が悪くならない程度の透過度であること
  • スポーツ用途の樹脂製のフレームであること
  • ロードバイクに乗っていても似合うこと

私は近眼なので度付きであることは外せませんでした。
使い捨てコンタクトを併用してサングラスを使用するという選択肢もあったのですが、正直なところ使い捨てコンタクトを併用するのは面倒臭い。ということで度付きのサングラス探しが始まりました。

最初は見た目がかっこいいサングラスにインナーのド付きレンズ

度付きサングラス参考画像
皆さんも結構経てきた道ではないでしょうか。
ロードバイクに乗るとヘルメットを着用するわけですが、その時サングラスを付けてみると似合うデザインと似合わないデザインと真っ二つに分かれます。普通の丸型フレームのメガネだとヘルメットの見た目と相性が悪くどうしてもかっこ悪いですね。
私は見た目から入るのが得意ですから、ヘルメットを着用して見た目がかっこいいサングラスのフレームを探していました。するとサングラスのフレームのインナーフレームに度付きのレンズを入れて度付きサングラスにするという商品が結構ヒットするようになります。価格も数千円から1万円くらい。

通販で買うのは簡単だけど、度付きのレンズはどうやって後からつければいいのだろうか?
やっぱりフレームを近所のメガネ屋さんに持っていって度付きのレンズを付けてもらうのか?
といった疑問が沸いてきました。

また、写真で見るとインナーフレームが想像以上に透けて見えてかっこ悪いなという印象も持ち始めました。

ZOFFでZOFF ATHLETE(ゾフ・アスリート)というモデルを発見する

インナーレンズで度付きのサングラスにするのを諦めかけていたところ、ZOFFのことを思い出しました。
私が20代の頃はZOFFで色々なフレームのメガネを購入してお世話になっていました。
今でも6つ位ZOFFのメガネを持っているわけですが、ZOFFにはサングラスはないだろうかとWEBページを探していたら、ZOFF ATHLETE(ゾフ・アスリート)というスポーツ用途のフレームを見つけました。
早速ZOFFのWEBサイトでZOFF ATHLETEのフレームを探すことにしました。

Zoff公式通販。機能・デザイン性に優れためがね・サングラスを多数取り揃え。充実した保証・アフターサービスでお求めも安心。

ZOFF ATHLETEフレーム1
ZOFF ATHLETEフレーム2
ZOFFのWEBサイトで目に止まったのは上図の2つのフレームでした。
他のはフレームに金属が使われていたりして、もし落車でもした時の目へのダメージが懸念でした。
WEBサイト上でどういう付け心地か見た目になるかという判断はできなかったので実際にお店に行ってフィッテイングすることにしました。

ZOFF店舗に行ってレンズ選びに迷う

ZOFFカラーレンズ選び
ZOFFの店舗にいって前述した2種類のフレームを比べてみました。
私のロードバイク用のヘルメットが白と黒を基調していることもあって、メガネのフレームも黒と白を基調としたものに決まりました。
次はレンズ選びです。カラーと透過率でかなりバリエーションがあって色々レンズを目に当ててみて見え方や、透過具合も比べていました。しかし、これといった決定打になるカラーと透過率が決まりません。
そんな時、私の一言で展開がガラッと変わりました。

ZOFFには調光レンズのオプションがあった

ZOFFレンズオプション表
私:ロードバイクで夜もサイクリングするとなると透過率高いのがいいのですがしっくりこないなぁ
ZOFF店員:そうですね。夜もサイクリングするのでしたら透過率70%以上のこちらあたりがオススメですね
私:夜走るとなるとこれでもちょっと暗いかな。やっぱりベストは調光レンズになるんですよねぇ
ZOFF店員:調光レンズもありますよ?
私:えっ??調光レンズあるんですか?追加料金はいくらですか?
ZOFF店員:追加レンズで3,000円になります
私:調光レンズにします

ZOFFには調光レンズにするレンズオプションがあったのです。
これにはさすがに驚きました。調光レンズというとオークリーのような一流ブランドのサングラスにオプションで付けたら数万円は追加料金が発生するくらいです。
ZOFFでサングラスを探している時には調光レンズという選択肢は頭からは抜けていました。
それが調光レンズでも追加レンズオプションとして3,000円で済むのです。
調光レンズにしない理由はありませんでした。

ZOFFさん、WEBサイトでももっと調光レンズとか特殊レンズのオプションを大々的にアピールしてください。
WEBサイト上で調光レンズがオプションであるとわかるページを探すのに苦労しました。

ZOFF ATHLETEフレームに調光レンズのアイウェア

こうしてロードバイク用のアイウェアはZOFF ATHLETEのフレームに調光レンズを付けたものになりました。
価格ですが、フレームが7,000円+調光レンズ3,000円のトータル10,000円+税でした。
もちろん近眼なので度付きです。出来上がりまでは10日程かかりました。

紫外線の量によってレンズの色の濃度が変化する2Way Lens「調光レンズ」。室内ではメガネとして、屋外ではサングラスとして1本で2通りの活躍。旅行やアウトドアシーンに最適なレンズです。

ロードバイクに乗る時のアイウェアで、度付きのサングラスや調光レンズのサングラスを探している方。
ZOFFのZOFF ATHLETE(ゾフ・アスリート)はオススメです。
ZOFFは定期的にフレームデザインを更新していますので、もし今のフレームのデザインが気にいらなくても、半年後とかにはデザイン一新したラインナップが登場するかもしれません。

また、ZOFFではZOFFで購入した過去のフレームについてもレンズ交換をしてくれます。
私が持っているフレームでも度が合わないものについては今度調光レンズにしてリニューアルしようかなと思ったりもしています。

ロードバイクに乗る時のアイウェアに困ったらZOFF ATHLETEをオススメする記事でした。
ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

  1. SPD-SLクリート調整アイキャッチ

    SPD-SLシューズのクリート位置の調整をする

  2. ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー

    ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー

  3. シーン別おすすめのヘッドライト

    シーン別おすすめのヘッドライト

  4. サイクルコンピュータアイキャッチ

    ロードバイク初心者が考えるサイクルコンピュータの選び方

  5. ワールドサイクルスマートポーチアイキャッチ

    ブルベカード入れにもなる財布一体型ポーチがワールドサイクルから発売

  6. バイクパッキング大型サドルバッグアイキャッチ

    バイクパッキング大型サドルバッグの選び方

  7. ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

    ロードバイクでサイクルウェアを何故着るのか

  8. ディスクロードバイクのメリットとは

    ロードバイクライフを始めるために必要なこと

  9. カラーパーツでロードバイクをカスタムして個性を強調

    サドル沼にハマる前にレンタルサドルを試してみる

特集記事

  1. ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識 ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識
  2. WordPressをインストールして最初にやるべき初期設定アイキャッチ WordPressをインストールして最初にやるべき初期設定
  3. ブルベにエントリーするアイキャッチ ブルベにエントリーする
  4. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jのソフトウェアアップデートの方法
  5. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  6. LastPassパスワード管理サービスアイキャッチ LastPass-アカウント情報管理クラウドサービス
  7. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー 5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果
  8. インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの
  9. Let's Encryptアイキャッチ Let’s Encrypt-無料SSLサーバー証明書をSSL BOX…
  10. バイクパッキングフレームバッグアイキャッチ バイクパッキング-フレームバッグの選び方

PICK UP記事

  1. 消耗品の交換時期を見極める 消耗品の交換時期を見極める-駆動系編
  2. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jに海外の地図を入れて海外ブルベに使う方法
  3. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー
  4. ろんぐらいだぁす!の高宮 紗希はパリ・ブレスト・パリを完走できるのか ろんぐらいだぁす!の高宮 紗希はパリ・ブレスト・パリを完走できるのか
  5. パールイズミ2017年秋冬モデルアイキャッチ パールイズミ2020年春夏モデルから注目モデルをピックアップ
  6. WordPress(ワードプレス)アイキャッチ WordPressのリビジョンを削除・管理してデータベースを最適化するプラグイン…
  7. 新型アルテグラ8000系の情報 新型アルテグラDi2の実力とは
  8. ミドルグレードのロードバイクの賢い買い方選び方 ミドルグレードのロードバイクの賢い買い方選び方
  9. 新型アルテグラ8000系の情報 新型アルテグラ8000系の情報がリーク
  10. ヘブンウィークブルベアイキャッチ AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM504

Twitter

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. R250シューズカバープラス試用レビュー
  2. Garmin EDGE 820J
  3. ペダリングトレーニング最終奥義ハイパワーペダリング
  4. RIDE WITH GPSアイキャッチ
  5. AMP対応とGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法
  6. ワールドサイクルのR250フロントポーチラージ試用レビュー
  7. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  8. ペダリング時の筋肉の働きを理解して意識することで変わる
  9. ロードバイク乗りと相性の良いおすすめクレジットカード
  10. PBP パリ・ブレスト・パリ
PAGE TOP