注目の記事 PICK UP

バイクパッキング-フレームバッグの選び方

Last Updated 2020.12.22

バイクパッキング-フレームバッグの選び方

バイクパッキングフレームバッグヘッダ
バイクパッキングはサドルバッグへ注目しがちですが、フレームバッグも容量がありロードバイクに積載するトータルの容量を確保する時には有効なバッグです。
フレームバッグはロードバイクのフレーム中心に位置するため重心の変化が少なく走行中に振られることが無いメリットがあります。本記事では主要なメーカーのフレームバッグを取り上げていきます。

バイクパッキングとは

バイクパッキングについての説明ついては前に記事にしていますのでそちらの記事をご覧ください。

バイクパッキング大型サドルバッグの選び方
最近バイクパッキングというロードバイクに大型のサドルバッグを付けて、長距離ツーリングするスタイルが注目されています。ブルベシーンでも1200kmの超長距離ブルベではバイクパッキングスタイルで参加する方が増えています。バイクパッキングとは何なのか?を説明していきます。

バイクパッキングではサドルバッグでもかなりの容量を積載できるのが特徴ですが、合わせてフレームバッグも付けることでさらに積載容量を確保することができます。サドルバッグとフレームバッグを合わせれば20L以上の容量を確保することができて、1週間から2週間程度の旅行も可能になります。

フレームバッグ

トップチューブ部分にベルクロ等のベルトで固定してトップチューブ・ダウンチューブ・シートチューブのトライアングルのスペースを活用して荷物を積むスペースを確保します。
バイクパッキングを展開しているブランドは多くはサドルバッグの他にもフレームバッグも展開しています。

アピデュラ(Apidura)

アピデュラフレームバッグ
サドルバッグで大容量のバッグで一気にその知名度を上げたアピデュラですが、アピデュラはバイクパッキングとして総合的にバッグを展開しています。フレームバッグについてもロードバイク用・マウンテンバイク用と自転車の種類に応じて形やサイズも展開しており自分に合ったフレームバッグを見つけやすいと思います。
※以前のフレームバッグはラインナップが刷新されて、エクスペディションフレームパックとなっています。

サイズ 3L 4.5L 5.3L 6.5L
容量 3L 4.5L 5.3L 6.5L
重量 145g 170g 200g 210g
使用条件 横43cm×縦14cm×下部横28cm 横46cm×縦15cm×下部横28cm 横51cm×縦17cm×下部横33cm 横50cm×縦17cm×下部横39cm
価格 日本国内12,900円 日本国内13,200円 日本国内13,500円 日本国内14,100円
Expedition Frame Pack | Apidura
The Expedition Frame Pack is a waterproof frame bag designed for storing items within the main triangle, creating a lower centre of gravity and enabling more natural bike handling.

アピデュラのフレームバッグはロードバイクのフレームサイズに合わせて3サイズ展開しています。
ロードバイクのトップチューブ・ダウンチューブ・シートチューブの内側トライアングルのサイズを測ってご自分のロードバイクに合ったサイズを選べます。
アピデュラのバッグはサドルバッグ同様日本国内での流通が少ないため、メーカーサイトから海外直販がおすすめです。海外通販に抵抗のある方はお近くのプロショップで取り寄せできないかお問い合わせしてみると良いと思います。

レベレイトデザイン

レベレイトデザインフレームバッグ
バイクパッキングの先駆けレベレイトデザインからもフレームバッグが展開されています。
サイズは3種類でロードバイクのフレームサイズに合わせてサイズを選ぶことができます。
レベレイトデザインについては日本国内で有名なのである程度ショップでの入手が容易です。

サイズ Tangle Frame Bag-L Tangle Frame Bag-M Tangle Frame Bag-S
容量
重量
使用条件 横56cm×縦17cm トップチューブ長560mm~620mm 横50cm×縦12cm トップチューブ長550mm~580mm 横44cm×縦11cm トップチューブ長520mm~560mm
価格 12,224円 15,799円 15,799円

レベレイトデザインのフレームバッグはバッグを付けていてもボトルを使用できる程度のスペースを確保しているのが特長です。普段使いの時でも邪魔になるようなことなく使用できます。
防水生地と止水ジップにより防水性も高い性能になっています。

ブラックバーン(Blackburn)

ブラックバーンフレームバッグ
日本ではまだあまり知名度が無い印象のブラックバーンですが、フレームバッグについてはフレームサイズに合わせて2サイズ展開しています。
ブラックバーンのフレームバッグは下部のジップを開放することによって容量を増量することができます。
その時はボトルを収納スペースが無くなるため、ボトルを収納するスペースをサドル等に移動させるような工夫が必要です。

サイズ FRAME BAG LARGE FRAME BAG MEDIUM
容量 6.95L 5.8L
重量 400g 380g
使用条件 横48cm×縦16cm×幅6.5cm 横42cm×縦16cm×幅6.5cm
価格 6,367円 6,346円

フレームバッグ上部のベルクロは取り外し可能でトップチューブに取り付ける位置を調節可能です。
下部のジップ開放で容量増量できる他、ハイドレーションホール付きでバッグ内にボトルを収納しておくことでホースから水分補給も取ることができる構造になっています。

ジャイアント(GIANT)

ジャイアントフレームバッグ
ジャイアントからはフレームバッグが3サイズ展開されています。
ジャイアントのフレームバッグはサイズによってフレーム内の専有面積が変わりますので、大きいサイズを選ぶと自動的にボトルを収納するスペースがなくなりますので注意が必要です。

サイズ SCOUT FRAME BAG L SCOUT FRAME BAG M SCOUT FRAME BAG S
容量 8.2L 6.9L 4.2L
重量 395g 335g 240g
使用条件 横46cm×縦31cm×幅8.5cm 横44.5cm×縦23cm×幅8.5cm 横38cm×縦15cm×幅8.5cm
価格 6,000円 (税抜) 5,500円 (税抜) 5,000円 (税抜)
2019 GIANT Bicycles | Gear
RIDE LIFE. RIDE GIANT. わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。

ジャイアントのフレームバッグは他のメーカーとコンセプトが違い、基本的にはフレーム内のトライアングルを全て専有するような作りになっています。そのためバッグ自体の容量は多いもののボトルが収納できないという弊害が起こります。あえてSサイズを選んでボトルをボトルケージに収納するスペースを確保するという選び方もいいと思います。

長距離ツーリングする時のフレームバッグの有用性

バイクパッキングでは大容量のサドルバッグに注目されがちですが、トータルの積載量を稼ぐためにフレームバッグも導入するのは有用だと思います。
ただし、バッグの形状によってはボトルがボトルケージに収納できないといった弊害もあるため、長距離ツーリングする時の水分補給を走行中に行うか止まってフレームバッグ等からボトルを取り出して補給するかといった選択が必要になると思います。
フレームバッグは取り付け位置の関係でロードバイクの中心に重心がくるので走行中に振られないというメリットがあるため、長距離ツーリングで積載を稼ぎたい方はぜひ導入を検討してみても良いと思います。

参考になったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jのソフトウェアバージョン8.50リリース

  2. ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

    ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

  3. ロードバイク用度付き対応のスポーツアイウェア

    ロードバイクウェアのおすすめブランド

  4. カーマーからフラッグシップモデルDITROが登場

  5. 消耗品の交換時期を見極める

    消耗品の交換時期を見極める-ワイヤー編

  6. ORTRIEBサドルバッグLスレートアイキャッチ

    ORTLIEB(オルトリーブ)のサドルバッグはブルベの装備の定番に納得

  7. 女性のためのロードバイクの選び方

    女性のためのロードバイクウェアの選び方

  8. 修善寺伊豆急下田-サイクルスポーツ聖地の旅コース

    修善寺伊豆急下田-サイクルスポーツ聖地の旅コース

  9. CATEYE VOLT 800アイキャッチ

    ロードバイクのヘッドライトにVOLT 800をおすすめする理由

スポンサードリンク

特集記事

  1. ワールドサイクルのR250パーキングストッパー&チェーンフック試用レビュー ワールドサイクルのR250パーキングストッパー&チェーンフック試用レビュー
  2. 04-05spdsl-aicache640 BROMPTONにはSPDと片面フラットペダルの相性がいい件について
  3. AMP for WPプラグインでAMPエラー問題を解決 AMP for WPプラグインでAMPエラー問題を解決
  4. WordPressテーマアイキャッチ オウンドメディアブロガー向けWordPress厳選有料テーマ
  5. 04-287brompton-aicache BROMPTON最強のゆるポタバイクを買っちゃった(ブロンプトン)予約編
  6. シマノアルテグラコンポーネント シマノアルテグラと105コンポーネント徹底比較
  7. 04-aicahe-2017-640 2017年版予算20万円で買えるロードバイク
  8. バイクパッキングフレームバッグアイキャッチ バイクパッキング-フレームバッグの選び方
  9. R250ツールケースホルダー試用レビュー ワールドサイクルのR250ツールケースサドルホルダー試用レビュー
  10. WordPressUpdraftPlusアイキャッチ WordPressを簡単にバックアップ&復元するUpdraftPlus

PICK UP記事

  1. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧2018年4月開催
  2. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧2018年6月開催
  3. ロードバイク乗りと相性の良いおすすめクレジットカード ロードバイク乗りと相性の良いおすすめクレジットカード
  4. シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖 シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖
  5. 冬場のオフトレーニングのすすめ ロードバイク乗車時の呼吸とは何かを考える
  6. 女性のためのロードバイクの選び方 女性におすすめのロードバイクブランド
  7. 04-285wheelrimbest10-header BROMPTON(ブロンプトン)のプチカスタム小物編
  8. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jのソフトウェアバージョン8.50リリース
  9. 女性のためのロードバイクの選び方 女性のためのロードバイクウェアの選び方
  10. ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. 消耗品の交換時期を見極める
  4. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  7. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  8. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. ロードバイクのブレーキパッド一挙比較

スポンサードリンク

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. 短期間で鍛えるヒルクライム力-食事コンディション編
  2. Garmin EDGE 820J
  3. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼
  4. ロードバイクのハンドルポジションの決め方
  5. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  6. パールイズミ2017年秋冬モデルアイキャッチ
  7. 女性のためのロードバイクの選び方
  8. 尾根幹からロングコース-道志みち箱根てんこ盛り
  9. Garmin EDGE 820J
  10. インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています