注目の記事 PICK UP

尾根幹線コース-ロードバイク乗りのトレーニングコース

Last Updated 2017.06.08

ロードバイク乗りの定番尾根幹コース

尾根幹コーストレーニングヘッダ
ロードバイクを買った当初はサイクリングロードを走るのが中心で車道デビューが中々できないロードバイク初心者の方は多いのではないでしょうか。
私もロードバイクを購入した当初は近所である多摩川サイクリングロードが主なサイクリングコースの定番でした。

ロードバイクに乗ることになれてきたらそろそろ車道をロードバイクで走る練習をしたいところです。そこでロードバイク乗りの間では定番の通称尾根幹と呼ばれるコースを紹介したいと思います。

尾根幹とは

尾根幹コースルート
RIDE WITH GPS:尾根幹コースルート
尾根幹とは通称で正式には都道南多摩尾根幹線道路で、多摩ニュータウンを東西に通る全長約17kmの幹線道路です。
南武線の矢野口駅近くから始まり、町田市小山町までのルートになります。
多摩川サイクリングロードからもアクセスが良く、多摩川サイクリングロード周辺のロードバイク乗りはトレーニングとしてこの尾根幹を良く利用します。
自走で行くのは遠くても南武線の矢野口駅が最寄りのため輪行しても行けるところが魅力です。

尾根幹にロードバイク乗りが集まる理由

この尾根幹になぜロードバイク乗りが集まるのかというと、多摩川からのアクセスがいいのもありますが、車線が広く信号も少ないことや適度なアップダウンもあることで走りごたえもあるため17kmという距離の中に色々な要素が入っているためトレーニングコースとして走っている方が多いようです。
また、この尾根幹を始点としてロングライドのコースの組み立てもしやすいため、尾根幹の始点となる矢野口駅前のローソンに集まって、そこからロングライドに出かけるという使われ方もされているようです。

尾根幹始点のロングライドコース

尾根幹をスタートしてロングライドに出かけるコースとして、道志みち経由の山中湖方面や青梅方面へのコースや相模湖や大垂水峠へのコースへもアクセスできます。
詳細はまた別の記事にしたいと思いますが尾根幹を始点として郊外のロングライドスポットへのアクセスが良いのもロードバイク乗りが集まる理由のようです。

尾根幹コースのグルメスポット

尾根幹コースをストイックにトレーニングコースとして走り込む人は、寄り道もせずひたすらペダルを回し続けるところなのでしょうが、尾根幹コース沿いにはおいしいグルメスポットがあるため、ポタリング気分で尾根幹を楽しむのも一つの尾根幹コースの楽しみ方の一つです。

肉汁うどんの南哲

尾根幹のゴール付近にはグルメスポットが満載です。
その中でもがっつり食事したいという方におすすめなのが肉汁うどん南哲です。
国産小麦100%の極太自家製麺うどんとそれに負けない深みのある濃厚肉汁でサイクリングですっかりお腹が減っていても一気に満タンになります。
麺の量は300gから1kgまで選べます。尾根幹常連の方や尾根幹初見の方までぜひ一度寄ってもらいたいお店です。

肉汁うどんの南哲
住所:神奈川県相模原市中央区宮下2-9-15
電話番号:042-703-7585
営業時間:平日11:00~20:00 土日祝日11:00~21:00
定休日:水曜 祝日の際は営業いたします
公式WEB:https://www.nantetsu.com/

Cicoute Bakery チクテベーカリー

尾根幹コースから京王相模原線の南大沢駅方面へ少し外れた住宅街の一角にあるチクテベーカリーは自家製酵母のパンを提供しているパン屋です。
フルーツたっぷり使ったパンから食べごたえのあるもちもちの焼き立てのパンまでロードバイク乗りにはありがたい補給ができるスポットです。イートインスペースもあるため尾根幹ライドの休憩スポットとしても利用できます。

Cicoute Bakery チクテベーカリー
住所:東京都八王子市南大沢3-9-5-101
電話番号:042-675-3585
営業時間:平日11:30~18:30 冬季営業 10:30-17:30
定休日:月曜日・火曜日
公式WEB:http://cicoute-bakery.com/

パンステージ エピソード

尾根幹コースをゴールしたら少しクールダウンしながら行きたいのがパンステージ エピソードです。自家製発酵のパンは200種類も用意。
パンステージ エピソードのおすすめはクリームパン。
たっぷり入ったカスタードクリームを時間かけて炊き込むことによって、素材の甘味をひだしてコクを凝縮して濃厚な味わいになっています。
アップルカスタードはシロップ漬けのりんごを丸ごと一個パンの中に入れて芯の部分になるところにはカスタードを詰めこんでいます。テレビでも取り上げられた事のある人気商品でパンステージ エピソードに立ち寄った際にはぜひ食べて欲しいパンです。
テラス席がありロードバイクを見ながら食べるスペースもあり安心して休憩ができます。

パンステージ エピソード
住所:東京都町田市図師町1379-1
電話番号:042-703-9722
営業時間:6:00~19:00 無休(夏季・年末年始をのぞく)
公式WEB:http://prologue.opal.ne.jp/shop/episode.html

尾根幹コースの楽しみ方

尾根幹コースは多摩川サイクリングコースを卒業して本格的な公道トレーニングコースとして定着しているためロードバイク初心者の方には周りには速そうなオーラを纏ったローディの方々がいますが勇気を持って尾根幹デビューして欲しいと思います。
ロードバイク初心者には17kmの行程ですが、アップダウンも適度にあり結構なトレーニングになることでしょう。
尾根幹を走破できたら周辺グルメスポットで補給と休憩ができます。
コース途中にもコンビニやファミレスも適度にあり自分のペースで尾根幹を楽しむこともできます。
多摩川サイクリングコースの平坦コースはそろそろ飽きたなという方はぜひ尾根幹に行ってみてください。

参考になったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編

    9070系デュラエースと6870アルテグラでシンクロシフト実装へ

  2. ロードバイク用度付き対応のスポーツアイウェア

    ロードバイクウェアのおすすめブランド

  3. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jのソフトウェアバージョン8.50リリース

  4. ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

    ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

  5. 雨に降られた後にやるべきお掃除メンテナンス

    雨に降られた後にやるべきお掃除メンテナンス

  6. シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖

    シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖

  7. ピナレロ2018年ニューモデル発表会-GANシリーズ

    ピナレロ2018年ニューモデル発表会-GANシリーズ

  8. ブリヂストンのRP9が注目されてますね。情報が遅いって?

  9. 04-115carbonwheelevolution-aicache

    BROMPTONのM6Rにはイージーホイールが取り付けできない!?

スポンサードリンク

特集記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー 5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果
  2. ブルベのルールアイキャッチ ブルベのルール
  3. R250ツールケースホルダー試用レビュー ワールドサイクルのR250ツールケースサドルホルダー試用レビュー
  4. 02-aicache-conpo ロードバイクのコンポーネント
  5. 新型アルテグラ8000系の情報 新型アルテグラDi2の実力とは
  6. バイクパッキング大型サドルバッグアイキャッチ バイクパッキング大型サドルバッグの選び方
  7. WordPress(ワードプレス)アイキャッチ WordPress(ワードプレス)はブログサイト構築システム
  8. WordPressをインストールして最初にやるべき初期設定アイキャッチ WordPressをインストールして最初にやるべき初期設定
  9. WordPressテーマアイキャッチ オウンドメディアブロガー向けWordPress厳選有料テーマ
  10. ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識 ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識

PICK UP記事

  1. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧2018年9月開催
  2. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編 キャノンデールのヘルメットが価格改定で値下げへ
  3. ピナレロ2018年ニューモデル発表会-GANシリーズ ピナレロ2018年ニューモデル発表会-GANシリーズ
  4. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー 5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果
  5. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧10月開催
  6. ヘブンウィークブルベアイキャッチ AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM501
  7. BROMPTONのフロントダブル化カスタムが定番化してきました
  8. ZOFFアスリートロゴアイキャッチ ZOFFアスリートの調光レンズ度付きスポーツアイウェア
  9. 都民の森ヒルクライム 都民の森-ロードバイク乗り人気の峠
  10. 携帯ポンプ一挙徹底比較 携帯ポンプ一挙徹底比較

人気記事

  1. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  7. ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか
  8. ロードバイクのテールライトアイキャッチ
  9. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. 04-aicahe-2017-640
  2. フィジークのスパインコンセプトエボアプリで適正サドル探す
  3. Google Language Translatorを使ってプチ多言語サイト化してみた
  4. Garmin EDGE 820J
  5. TCDのテーマのメリットとデメリット
  6. PBP パリ・ブレスト・パリ
  7. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編
  8. SPD-SLクリート調整アイキャッチ
  9. カラーパーツでロードバイクをカスタムして個性を強調
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

PAGE TOP