注目の記事 PICK UP

Garmin EDGE 820Jでバッテリー消費を抑える設定

Last Updated 2020.12.24

Garmin EDGE 820Jを長時間駆動させる為の設定

Garmin EDGE 820J
Garmin EDGE 820Jは通常の使用だとカタログでは15時間となっていますが、実際に使っていると実駆動時間は10~12時間というところです。
Garmin EDGE 820Jは数多くの設定項目がありますが、その設定項目から必要のない機能をOFFにしたり、バッテリーセーブ機能をONにしてGarmin EDGE 820Jを長時間駆動させるための設定方法を解説します。

バッテリーセーブモードをONにする

基本的なバッテリーセーブ方法として、バッテリーセーブモードをONにします。

トップ画面からメニューアイコンをタッチする
Garmin EDGE 820Jトップ画面
トップ画面左下にあるメニューアイコンをタッチして設定画面へいきます
メニューから設定を選択する
Garmin EDGE 820J設定画面
メニュー画面から一番下の「設定」項目をタッチして設定画面へいきます
バッテリーセーブモードを選択する
Garmin EDGE 820J設定画面1
設定メニュー画面から「バッテリーセーブモード」項目をタッチしてバッテリーセーブモード設定画面へいきます
バッテリーセーブモードを有効にする
Garmin EDGE 820J設定画面2
設定メニュー画面から「バッテリーセーブモード」項目をタッチしてバッテリーセーブモード設定画面へいきます
アラート選択を選択する
Garmin EDGE 820J設定画面3
バッテリーセーブを有効にしたらそのままその下にある「アラート選択」をタッチしてアラート設定画面にいきます
アラートする項目を設定する
Garmin EDGE 820J設定画面4
各項目でアラートを出すかどうか有効・無効にできます。
・システムアラート
・コースナビゲーション
・オフコース警告
・セグメント
・アクティビティアラート
上記項目は有効のままで良いと思います。
・ラップ OFF
ラップはOFFでいいと思います。トレーニングでラップを取る必要がある時にONにすれば良いと思います。
Garmin EDGE 820J設定画面5
・メッセージ OFF
・着信 OFF
・新着ボイスメール OFF
通知の項目はBluetoothでスマホと接続している時にスマホに着信のあったメッセージや着信をアラートしてくれます。
これは人によっては必要かもしれませんが基本的に走行中は着信や新着メッセージをスマホで見ることはありませんからOFFで問題ないと思います

GroupTrackをOFFにする

サイクリング仲間でGarmin EDGE 820Jを使用している仲間と一緒にサイクリングするのであればONで良いと思いますが仲間内でGarmin EDGE 820Jを使用している人がいないならOFFにしておきましょう。

トップ画面からメニューアイコンをタッチする
Garmin EDGE 820Jトップ画面
トップ画面左下にあるメニューアイコンをタッチして設定画面へいきます
メニューから設定を選択する
Garmin EDGE 820J設定画面
メニュー画面から一番下の「設定」項目をタッチして設定画面へいきます
GroupTrackを選択する
Garmin EDGE 820J設定画面6
設定メニュー画面から「GroupTrack」項目をタッチしてGroupTrack設定画面へいきます
GroupTrackをOFFにする
Garmin EDGE 820J設定画面7
「地図上でコネクションを確認」を無効にします

WiFiをOFFにする

WiFiはGarmin EDGE 820J本体でWiFiによって自宅のインターネット環境に接続して、Garmin EDGE 820Jに保存されたトレーニングデータをガーミンコネクトのサイトに自動でアップロードするという機能なのですが、私の自宅のWiFi環境ではネット接続ができませんでした。
使用する方のWiFi環境によって接続できると思いますが、Garmin EDGE 820JのデータはスマホとBlueTooth接続していればスマホのガーミンコネクトアプリからアップロードできますので、WiFiは潔くOFFにして余計なバッテリー消費を抑えます。

トップ画面からメニューアイコンをタッチする
Garmin EDGE 820Jトップ画面
トップ画面左下にあるメニューアイコンをタッチして設定画面へいきます
メニューから設定を選択する
Garmin EDGE 820J設定画面
メニュー画面から一番下の「設定」項目をタッチして設定画面へいきます
Wi-Fiを選択する
Garmin EDGE 820J設定画面8
設定メニュー画面から「Wi-Fi」項目をタッチしてWi-Fi設定画面へいきます
Wi-Fi機能を無効にする
Garmin EDGE 820J設定画面9
・Wi-Fi
・自動アップロード
この2つの項目をタッチして無効にします

アクティビティプロフィールで使用しない項目をOFFにしていく

アクティビティプロフィールごとに色々なアラート設定を徹底的にOFFにしていってバッテリー節約をしていきます。

トップ画面からメニューアイコンをタッチする
Garmin EDGE 820Jトップ画面
トップ画面左下にあるメニューアイコンをタッチして設定画面へいきます
メニューから設定を選択する
Garmin EDGE 820J設定画面
メニュー画面から一番下の「設定」項目をタッチして設定画面へいきます
アクティビティプロフィールを選択する
Garmin EDGE 820J設定画面10
メニュー画面から一番上の「アクティビティプロフィール」項目をタッチしてアクティビティプロフィール画面へいきます
設定するアクティビティプロフィールを選択する
Garmin EDGE 820J設定画面11
アクティビティプロフィールの中から設定するアクティビティプロフィールを選択します。今回は例として「Brevet」をタッチして「Brevet」のアクティビティプロフィールの設定画面にいきます
WAAS/EGNOSをOFFにする
Garmin EDGE 820J設定画面12
Garmin EDGE 820Jの特徴なのがこのWAAS/EGNOSという第3のGPSを使用できる事なのですが、通常のGPSのGPS+GLONASSでも十分な精度が出ますのでこれはOFFにすることをおすすめします
アラートを選択する
Garmin EDGE 820J設定画面13
WAAS/EGNOSの設定をしたらその下にある「アラート」をタッチしてアラート設定画面にいきます
アラート項目内の設定をする
Garmin EDGE 820J設定画面14
アラート項目内にある各アラートを必要がない項目はOFFにしていきます。
・タイムアラート OFF
・距離アラート OFF
・カロリーアラート 任意のカロリーに設定にする
・心拍アラート 最小:OFF 最大:最大心拍の80%に設定
タイムアラート・距離アラートについては厳密なトレーニング場面以外必要ないので基本OFFにします。カロリーアラートは補給タイミングを知る上で必要な場合があるので任意の消費カロリーでアラートが鳴るようにします。心拍アラートは最小はOFFで、最大は最大心拍の80%でアラートが鳴るようにしておけば概ね問題ないと思います
アラート項目内の設定をする
Garmin EDGE 820J設定画面15
アラート項目内の各アラート設定の続きです。
・ケイデンスアラート OFF
・パワーアラート OFF
・ワークアウト目標アラート OFF
ケイデンスアラートは必要な人はONで問題ないと思いますが、基本アクティビティプロフィールの項目にケイデンスを表示させておけば今どのくらいのケイデンスなのか分かるので基本必要ないと思います。パワーアラートはパワー計を使用していないならばOFFにします。ワークアウト目標アラートはトレーニングのサイクリングの場面でなければ必要ないのでOFFにします
自動オプションを選択する
Garmin EDGE 820J設定画面16
アラート項目の設定が終わったら、画面右下の戻るをタッチしてアクティビティプロフィール画面に戻り、「自動オプション」をタッチして自動オプション設定へいきます
自動オプション内の項目を設定する
Garmin EDGE 820J設定画面17
・自動ラップ OFF
・自動ポーズ 停止時
・自動スリープモード ON
・自動スクロール OFF
自動オプションで必要のない項目をOFFにしていきます。
自動ラップ・自動スクロールは必要ないのでOFFにします。自動ポーズは停止時にポーズがかかるようにします。自動スリープモードはONにしてGarmin EDGE 820Jを見ない場面の時は自動でスリープするようにしておきます

必要になったら機能をONにするようしてバッテリー節約

Garmin EDGE 820Jは、スマホとの接続であったりアラートであったり必要以上にバッテリーが減る要因が多いのがデメリットです。
バッテリー持ちを良くするために断捨離の感覚でまずは必要最小限の機能だけONにして、そこから必要と思った機能やアラートをONにしていくのがバッテリー持ちの良い使い方になると思います。
私の場合は周りにGarmin EDGE 820Jを使用している仲間がいないのと、ブルベで最低200kmの制限時間である13時間30分以上は給電無しで使用したいため、思い切って必要がない機能はOFFにしています。
BlueToothもスマホと常に接続していると結構バッテリーの持ちに影響するので今後OFFにするかもしれません。

一点注意としては、本記事の最初の方で設定した「バッテリーセーブモード」を有効にしていると、センサー類の認識やGPS信号の受信が若干悪くなると説明書に書いてありますので、この点については注意してください。

Gamin EDGE 820Jの使い方について

Garmin EDGE 820Jの詳しい使い方については下記の記事を参考にしてください。

Garmin EDGE 820Jのソフトウェアアップデートの方法
Garmin EDGE 820Jを購入しました。しかし、動作がもっさりしていてタッチの感度が悪い。そんな時はソフトウェアのアップデートで解決します。Garmin EDGE 820Jを購入して動作が遅くてストレスに思っている方は本記事を参考にソフトウェアをアップデートしてみてください。


Garmin EDGE 820Jの基本設定アクティビティプロフィール
Garmin EDGE 820Jが届いて最初に驚いたのが説明書の厚さでした。まずは基本設定としてロードバイクに乗る場面に合わせたアクティビティプロフィールの設定の仕方を説明します。アクティビティプロフィールはサイクリングの場面に合わせてデータ項目を表示する機能です。


Garmin EDGE 820Jアクティビティデータ表示項目の設定
Garmin EDGE 820Jでアクティビティに表示するデータ項目の設定をします。アクティビティプロフィールの設定を理解してサイクリング時に見たいデータを表示させるようにします。


Garmin EDGE 820Jナビゲーション機能の使い方
Garmin EDGE 820Jにルートラボのコースデータを登録してナビゲーションする方法を説明します。ブルベでGarmin EDGE 820Jを運用する時の基本的な使い方になりますので本記事を参考にして運用してみてください。


Garmin EDGE 820Jに海外の地図を入れて海外ブルベに使う方法
Garmin EDGE 820JにOSM(オープンストリートマップ)の地図を入れて運用する方法が判明しました。しかも最初から入っている日本地図と共存可能です。これで海外ブルベでもGarmin EDGE 820Jを使用することができます。

参考になったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. ロードバイクイベントの直前対策

    ロードバイクイベントの直前対策

  2. 04-286brompton-aicache

    コロナ禍で自転車需要の増加それに伴うBROMPTON人気

  3. R250ツールケースホルダー試用レビュー

    ワールドサイクルのR250ツールケースサドルホルダー試用レビュー

  4. 消耗品の交換時期を見極める

    消耗品の交換時期を見極める-駆動系編

  5. ロードバイク初心者が最初に変えるべきパーツとは何か

    ロードバイク初心者が最初に変えるべきパーツとは何か

  6. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編

    消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編

  7. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼

    ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-大垂水峠挑戦コース

  8. ロードバイクの洗車プレクサス

    ロードバイクの洗車の時にあると便利なアイテム

  9. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー

    インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー

スポンサードリンク

特集記事

  1. ブルベのメダル2015 ブルベとは何か
  2. インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの
  3. ペダリングトレーニング最終奥義ハイパワーペダリング ペダリングトレーニングハイパワーペダリング
  4. AMP対応とGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法 AMP対応とGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法
  5. ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー
  6. 04-150warmingupandrecovery-aicache BROMPTONの理想とするカスタムを紹介
  7. WordPressSSL化アイキャッチ WordPressサイトを常時SSL化する-CORESERVER(コアサーバー)…
  8. 短期間で鍛えるヒルクライム力-機材編 短期間で鍛えるヒルクライム力-機材
  9. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー 5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果
  10. 2018年版予算20万円で買えるロードバイク 2018年版予算20万円で買えるロードバイク

PICK UP記事

  1. 04-05spdsl-aicache640 BROMPTONにはSPDと片面フラットペダルの相性がいい件について
  2. 都民の森ヒルクライム 都民の森-ロードバイク乗り人気の峠
  3. ロードバイクトレーニングの基礎の基礎 ロードバイクトレーニングの基礎の基礎
  4. 東レがカーボンを値上げ来年モデルの価格に影響か 東レがカーボンを値上げ2018年のロードバイク価格に影響か
  5. サプリメントを活用してパフォーマンスアップ サプリメントを活用してパフォーマンスアップ
  6. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編 9070系デュラエースと6870アルテグラでシンクロシフト実装へ
  7. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jに海外の地図を入れて海外ブルベに使う方法
  8. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧2018年9月開催
  9. 04-287brompton-aicache BROMPTON最強のゆるポタバイクを買っちゃった(ブロンプトン)予約編
  10. BROMPTONのフロントダブル化カスタムが定番化してきました

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. 消耗品の交換時期を見極める
  4. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  7. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  8. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. ロードバイクのブレーキパッド一挙比較

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. ロードバイク乗りと相性の良いおすすめクレジットカード
  2. コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価とは
  3. パールイズミ2017年秋冬モデルアイキャッチ
  4. AMP対応とGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法
  5. Let's Encryptアイキャッチ
  6. 冬場のオフトレーニングのすすめ
  7. 尾根幹からロングコース-道志みち箱根てんこ盛り
  8. LastPassパスワード管理サービスアイキャッチ
  9. シーン別おすすめのヘッドライト
  10. ピレリからロードバイク用クリンチャータイヤが新発売

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています