注目の記事 PICK UP

Garmin EDGE 820Jナビゲーション機能の使い方

Last Updated 2020.12.22

Garmin EDGE 820Jでコースをトレースする方法

Garmin EDGE 820Jヘッダ
Garmin EDGE 820JはGPSナビゲーションで、普通のサイクリング中に行きたい場所へナビゲーションしてくれるのも便利な機能ですが、最大の特徴はサイクリングしたいコースを作成してそのコースをトレースしてナビゲーションしてくれる機能です。

このコースをトレースしてナビゲーションしてくれる機能がブルベでGarmin EDGE 820Jを使用する最大のメリットになります。
ブルベでは事前にコールルートを示したキューシートが配布されますが、このキューシートを元にGarmin EDGE 820J用にコースを作成してGarmin EDGE 820Jにコースを登録してナビゲーションさせることでキューシートと地図を見ながら走行するという手間を省くことができます。

本記事ではGarmin EDGE 820Jにコースを登録してナビゲーション機能を開始するまでを説明したいと思います。

Garmin EDGE 820Jの設定方法等の記事一覧は下記からご覧ください。
Garmin EDGE 820Jの設定方法から使い方の記事一覧

ルートラボでコースを作成する

Garmin EDGE 820J用のコースデータの作成方法はいくつかありますが、最も一般的な方法のYahooが提供しているルートラボのサイト上でコースルートを作成して、Garmin EDGE 820Jにコースデータを登録する方法を説明します。

ルートラボからコースデータをダウンロードする

ルートラボでコースを作成する
ルートラボ詳細画面
上図は2016年の4月3日にAJたまがわ主催で開催されたBRM0403定峰峠のコースデータです。
ルートラボでコースを作成する方法については割愛します。
ルートラボはMicrosoftのシルバーライトというソフトを使用するためIEでルートラボを開かないと正常に動作しませんのでそこだけ注意してください。
ルートラボからGPXファイルをダウンロードする
ルートラボ詳細画面2
作成したルートラボの詳細ページの下の方に「ルートのダウンロード」という項目がありますので、「GPX」ファイルを選択してダウンロードします。
GPXファイルをダウンロードすると、「数字.gpx」というファイル名になっています。
「.gpx」という拡張子を変更しなければ、数字の部分は自由にファイル名を設定できます。
ファイル名の部分はGarmin EDGE 820Jではコース名として認識されますので、コース名として分かりやすいファイル名にしましょう。
ここでは「2016BRM0403定峰峠.gpx」というファイル名にしました。
Garmin EDGE 820Jをパソコンに接続する
Garminフォルダ1
Garmin EDGE 820JをUSBでパソコンに接続します。
Garmin EDGE 820Jを開いて「Garmin」フォルダ→「NewFiles」フォルダを開きます。
Garmin EDGE 820Jにコースデータを転送する
Garmin フォルダ2
Garmin EDGE 820Jの「NewFiles」フォルダにルートラボサイトで作成した「2016BRM0403定峰峠.gpx」ファイルをドラッグ&ドロップでコピーします。
これでGarmin EDGE 820Jにコースデータの登録が終わりましたのでパソコンからUSBを抜いてGarmin EDGE 820Jの電源を入れましょう。

Garmin EDGE 820Jでブルベ用設定でナビゲーションを開始する

ブルベでGarmin EDGE 820Jを運用する時の手順の説明です。

アクティビティプロフィールを「Brevet」に設定する
Garmin EDGE 820J1
Garmin EDGE 820Jのトップ画面の矢印をタッチしてアクティビティプロフィールを「Brevet」に切り替えてアクティビティプロフィールが「Brevet」になるのを確認したら「ナビゲーション」アイコンをタッチします。
ナビゲーション項目からコースを選択する
Garmin EDGE 820J2
アクティビティプロフィールを「Brevet」に切り替えてナビゲーションアイコンをタッチしたら「コース」を選択してタッチします。
コースから保存済みコースを選択する
Garmin EDGE 820J3
ナビゲーションから「コース」を選択したら「保存済みコース」を選択してタッチします。
保存済みコースから登録したコースを選択する
Garmin EDGE 820J4
「保存済みコース」を選択すると登録されたコース一覧が表示されます。その中から先程登録した「2016BRM0403定峰峠」を選択してタッチします。
選択したコースのナビゲーションを開始する
Garmin EDGE 820J5
「2016BRM0403定峰峠」コースを選択すると概要や地図の確認などができます。
概要や地図を確認したら「開始」アイコンをタッチしてナビゲーションを開始します。
コースのナビゲーションを確認する
Garmin EDGE 820J6
ナビゲーション画面中にきちんと登録したコースをトレースしてナビゲーションしているか確認します。
アクティビティを開始する
ナビゲーションは開始されましたが、アクティビティはまだ開始されていません。
本体右下の「スタート」ボタンを押してアクティビティをスタートさせます。

以上がGarmin EDGE 820Jで登録したコースをナビゲーションして、ブルベ用アクティビティプロフィールをスタートして実際に運用する方法でした。

Garmin EDGE 820Jの基本的な使い方について何回かに分けて使い方を記事にしてきました。
ブルベでは電池で長時間駆動できるeTrexシリーズが人気ですが、私はこのGarmin EDGE 820Jを運用してブルベにチャレンジしていきたいと思っています。

Garmin EDGE 820Jはmicro SDカードが使用できないために海外の地図が使えないと思っていたのですが、もしかしたらGarmin EDGE 820Jでも海外の地図をインストールして海外ブルベでも使用できるかもしれません。

現在世界中の地図の詳細を公開しているOSM(Open Street Map)を使って海外の地図がインストールできるのか検証中です。
Garmin EDGE 820Jで海外の地図をインストールして海外ブルベに使用しているという人がいないのかネット上で情報を探しても中々有益な情報が見つかりませんので、今手探り状態で色々試しています。

詳細が分かってきたら当サイトで記事にしたいと思っています。
Garmin EDGE 820Jで海外の地図を登録して運用する方法が分かり次第記事にしますので、今しばらくお待ちください。

Garmin EDGE 820Jに海外の地図を入れて海外ブルベに使う方法
Garmin EDGE 820JにOSM(オープンストリートマップ)の地図を入れて運用する方法が判明しました。しかも最初から入っている日本地図と共存可能です。これで海外ブルベでもGarmin EDGE 820Jを使用することができます。

参考になったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. 冬場のオフトレーニングのすすめ

    ロードバイクのメンテナンス時にやっておきたいアップグレード

  2. シマノアルテグラコンポーネント

    シマノアルテグラと105コンポーネント徹底比較

  3. 冬場のオフトレーニングのすすめ

    冬場のオフトレーニングのすすめ

  4. 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング編

    短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング

  5. ブリヂストンのRP9が注目されてますね。情報が遅いって?

  6. カンパニョーロゾンダアイキャッチ

    CampagnoloZONDA(カンパニョーロ・ゾンダ)はワイドリム化

  7. 尾根幹からロングコース-道志みち箱根てんこ盛り

    尾根幹からロングコース-道志みち箱根てんこ盛り

  8. ギアチェンジする時はケイデンスを意識する事で無駄がなくなる

    ロードバイク目的別おすすめクリンチャータイヤ

  9. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jのソフトウェアバージョン8.50リリース

スポンサードリンク

特集記事

  1. LastPassパスワード管理サービスアイキャッチ LastPass-アカウント情報管理クラウドサービス
  2. 04-115carbonwheelevolution-aicache BROMPTONのM6Rにはイージーホイールが取り付けできない!?
  3. ディスクロードバイクのメリットとは ロードバイク初心者に最低限必要な装備
  4. コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価とは コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価
  5. シマノアルテグラコンポーネント シマノアルテグラと105コンポーネント徹底比較
  6. 02-aicache-conpo ロードバイクのコンポーネント
  7. TCDのテーマのメリットとデメリット TCDのテーマのメリットとデメリット
  8. Let's Encryptアイキャッチ Let’s Encrypt-無料SSLサーバー証明書をSSL BOX…
  9. ロードバイクのサドルポジションの決め方 ロードバイクのサドルポジションの決め方
  10. ロードバイクトレーニングの基礎の基礎 ロードバイクトレーニングの基礎の基礎

PICK UP記事

  1. ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー
  2. 女性のためのロードバイクの選び方 女性のためのロードバイクウェアの選び方
  3. カラーパーツでロードバイクをカスタムして個性を強調 サドル沼にハマる前にレンタルサドルを試してみる
  4. ZOFFアスリートロゴアイキャッチ ZOFFアスリートの調光レンズ度付きスポーツアイウェア
  5. ろんぐらいだぁす!サイクルジャージアイキャッチ ろんぐらいだぁす!のジャージが予約受付中
  6. ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か
  7. ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー
  8. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー ELITE ARION MAG 負荷付き3本ローラーのメリットとデメリット
  9. 保冷効果が長いおすすめの保冷ボトル 保冷効果が長いおすすめの保冷ボトル
  10. ワールドサイクルのR250サイクル反射ベスト試用レビュー ワールドサイクルのR250サイクル反射ベスト試用レビュー

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  7. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  8. 消耗品の交換時期を見極める
  9. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か
  2. LastPassパスワード管理サービスアイキャッチ
  3. ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート
  4. TCD IZM WordPressのテーマアイキャッチ
  5. ワールドサイクルのR250パーキングストッパー&チェーンフック試用レビュー
  6. ペダリング動作を正確に行う神経トレーニング
  7. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  8. R250ツールケースホルダー試用レビュー

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています