注目の記事 PICK UP

BROMPTONの理想とするカスタムを紹介

Last Updated 2023.11.07

BROMPTONの理想とするカスタムを紹介

04-150warmingupandrecovery-aicache

BROMPTONのカスタム沼を発見してから、数多くのBROMPTONのカスタム動画を見てきたわけですが、BROMPTONをカスタムしていく上で一つの完成形として理想とするカスタムがあります。それは、フロントチェーンリングのダブル化です。私が今回購入したBROMPTONは6段変速(外装2段、内装3段)で、多くの坂道からスピードが速くできる平坦まで幅広くカバーできるギア編成なのですが、トップ側は十分なギアですが、登りに対応するギアが私のような貧脚サイクリストにとっては、もっと軽いギアが欲しいところです。そこで、フロントチェーンリングをダブル化して軽いギアを6速分一気に追加するというものです。

LORO TubeでカスタムされたM12RのBROMPTON

YouTube:LORO Tubeチャンネル

LORO サイクルワークス京都店のスタッフさんが公開しているLORO TubeというYouTubeチャンネルで紹介されているこのBROMPTONのカスタムがすごすぎて衝撃を受けました。
カスタムのベースとなっている車体は、ブラックラッカーというカラーで無塗装のフレームに錆止めのクリアを吹いて、フレームのろう接が見られるという希少なカラーです。そのブラックラッカーに、様々なカスタムパーツを取り付けているのですが、ひときわ目立つのがフロントのチェーンリングのダブル化です。

ホワイトインダストリーズのかっこいい無骨なチェーンリング

フロントダブル化で採用されたクランクとチェーンリングは、アメリカのホワイトインダストリーズという、ハブやクランクで有名なメーカーです。クランクやチェーンリングはアルミの削り出しで、無骨なものですが、それが逆にかっこよくて見入ってしまいます。

チェーンリングとクランクはセットになっていますが、個別に購入することもできます。

クランクはアルミ削り出しのポリッシュ仕上げで、眩しいほどの輝きです。

RIDEAからBROMPTON用のフロントメカ台座があります

BROMPTONは、フロントはシングルでフロントディレーラーを取り付けてフロントダブル化するようには設計されていません。フロントダブル化するには、まずフロントディレーラーを取り付けられるようにしないといけませんが、カスタムパーツで有名なRIDEA(リデア)からBROMPTON用にフロントディレーラーを取り付けるための台座がリリースされています。

RIDEAというとBROMPTONの他、小径車のカスタムパーツを数多く出しているのですが、そんなRIDEAがフロントディレーラー台座を出しているということは前からBROMPTONのフロントダブル化のニーズはあったということが伺えます。

フロントダブル化しても問題なく折りたためるBROMPTON

フロントダブル化して、問題となるのは2つあります。
一つはフロントディレーラーのシフトの取り付け位置。もう一つはフロントダブル化して折りたためるのか?ということです。1つ目の問題のフロントシフトは、他の変速シフターに依存するというのが答えになります。それは、BROMPTONが6速だった場合、外装変速機と内装変速機の2つのシフターがハンドルについていることになります。それに加えてフロントディレーラーのシフターを取り付けることになりますので、ハンドル部分がシフターでごちゃごちゃになりがちになります。本記事で紹介しているカスタム動画でも、フロントシフターはハンドル中央部になんとか取り付けているといった感じで、うまいこと取り付けるのは今でも課題のようです。

そして2つ目の問題、フロントダブル化しても折りたためるか?という問題は、結論から言いますと問題なく折りたためます。折りたたむ時の注意点も特になく、チェーンがどのギアに入っていても問題なく折りたためる様子がYouTubeから確認することができます。
フロントチェーンリング部分のチェーンは若干斜めにずれていますが、チェーンが完全に外れることはなく、BROMPTONを展開した時にチェーンのハマり具合が悪い場合でもクランクを半周回すことでチェーンを問題なく再度はめることができるようになっています。

フロントダブル化のカスタム時期は?

フロントダブル化のカスタムの実施時期については、現在まだ未定です。ですが、現在細かいカスタムから進めていっていて、

  • ステムキャッチャー カスタム済み
  • ヒンジクランプ カスタム済み
  • シートポストクランプ カスタム済み
  • キックスタンド カスタム済み
  • イージーホイール
  • フロントキャリアブロック
  • Lタイプフロントフック

一部すでにカスタム済みのものもありますが、こういったカスタムを進めています。
細かいカスタムパーツとはいっても、BROMPTON用のカスタムパーツは一つ一つがそこそこの値段がしまして、私のお財布にボディブローのようにダメージを与えてきます。なので、一気にカスタムするのはフロントダブル化まで待って、それまではコツコツとカスタムを進めていこうと考えています。

チタンプレートと樹脂素材で構成された軽量ステムキャッチャー。ボルトもチタンを使用。チタンのバネ特性を活かしてステムをガッチリホールドし、輪行時にハンドルがグラグラするのを防ぎます。またその保持力が衰えにくい特徴があります。純正パーツと比べ半分以上も軽量で、どのボディカラーにも合うよう最適な3色から選べます。純正パーツの保持力では満足できない方や、交換時期の方にぜひお買い求めいただきたい一品です。カラー:ブラック/シルバー/ゴールド重量:12.2g(純正パーツ:27.7g)


人気アイテム☆デザインが新しくなり登場!BROMPTON用シートクランプのリア固定フック付きモデルです。開け閉めのしやすさはそのままに、軽量化を実現しました。リア固定フックもシートクランプと同色でワンポイントのアクセントにも最適です。カラーは4色からお選びください。


BROMPTONフレームの前にある専用マウントに取り付けてフロントバッグなどを取り付けるためのアダプタです。上部ボタンでロック解除が出来ます。アルミの一体成型で小ぶりなデザイン。構成されるパーツ点数が少ない為、軽量に仕上がっております。・重量:49g・耐荷重量:5kg

あと、考えておかないといけないのは、2021年現在新型コロナの影響で原油高による輸送費の高騰、需要増による供給の不安定化、それによる納期の遅れを頭に入れておかないといけません。
特に世界的には原材料の高騰による価格の上昇、これは避けられない問題になりそうです。今、店舗で在庫しているものがなくなって新たに入荷待ちとなると納期が未定になるほか、価格も改定される可能性が高くなります。となると、先にパーツだけ購入して取り付けはLORO世田谷に持ち込んで取り付けてもらうなどの対応も必要になるかもしれません。
そこは、臨機応変に対応してカスタムパーツを確保しておこうと考えております。

スポンサードリンク

関連記事

  1. シマノのコンポーネントが大幅値上げでロードバイクが買いづらくなる?

  2. ロードバイクの最新ヘッドライド事情

    ロードバイクの最新ヘッドライド事情

  3. 消耗品の交換時期を見極める

    消耗品の交換時期を見極める-駆動系編

  4. 04-286brompton-aicache

    コロナ禍で自転車需要の増加それに伴うBROMPTON人気

  5. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ

    3つ目のボトルケージを取付ける-ELITE VIPボトルケージクリップ

  6. ギアチェンジする時はケイデンスを意識する事で無駄がなくなる

    ロードバイク目的別おすすめクリンチャータイヤ

  7. Knog Oiベルアイキャッチ

    Knog Oi (ノグ・オイ)ノグからスタイリッシュなベルが出ていた

  8. EN1150規格をクリアしたブルベに最適な反射ベスト

    EN1150規格をクリアしたブルベに最適な反射ベスト

  9. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼

    ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-大垂水峠挑戦コース

スポンサードリンク

特集記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー 5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果
  2. シーン別おすすめのヘッドライト シーン別おすすめのヘッドライト
  3. LastPassパスワード管理サービスアイキャッチ LastPass-アカウント情報管理クラウドサービス
  4. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jの基本設定アクティビティプロフィール
  5. 04-aicahe-2017-640 2017年版予算20万円で買えるロードバイク
  6. WordPress(ワードプレス)アイキャッチ WordPress(ワードプレス)はブログサイト構築システム
  7. ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー
  8. R250シューズカバープラス試用レビュー ワールドサイクルのR250シューズカバープラス試用レビュー
  9. コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価とは コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価
  10. 短期間で鍛えるヒルクライム力-機材編 短期間で鍛えるヒルクライム力-機材

PICK UP記事

  1. 冬場のオフトレーニングのすすめ 尾根幹線コース-ロードバイク乗りのトレーニングコース
  2. 04-286brompton-aicache コロナ禍で自転車需要の増加それに伴うBROMPTON人気
  3. ヘブンウィークブルベアイキャッチ AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM429
  4. ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー
  5. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧2018年3月開催
  6. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ ブルベに参加する時に最低限必要な装備
  7. ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール
  8. カンパニョーロゾンダアイキャッチ CampagnoloZONDA(カンパニョーロ・ゾンダ)はワイドリム化
  9. 女性のためのロードバイクの選び方 女性におすすめのロードバイクブランド
  10. 冬場のオフトレーニングのすすめ ロードバイク乗車時の呼吸とは何かを考える

人気記事

  1. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  7. ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか
  8. ロードバイクのテールライトアイキャッチ
  9. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. 短期間で鍛えるヒルクライム力-フィジカル編
  2. ロードバイクのハンドルポジションの決め方
  3. カラーパーツでロードバイクをカスタムして個性を強調
  4. LastPassパスワード管理サービスアイキャッチ
  5. ロードバイクの最新ヘッドライド事情
  6. 東京湾一周-一度はチャレンジしたいワンイチコース
  7. ピナレロ2018年ニューモデルモデル発表会-DOGMAF10
  8. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ
  9. モンベルコンパクトリンコウバッグアイキャッチ
  10. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー

スポンサードリンク

PAGE TOP