注目の記事 PICK UP

AJ自転車保険の規定を改定2018年以降は個人賠償補償1億円以上へ

Last Updated 2020.12.25

Audax Japan自転車保険の規定改定へ

AJ自転車保険の規定を改定2018年以降は個人賠償補償1億円以上へ
日本で開催されるBRM(ブルベ)・フレッシュを主催する団体を統括するAudax Japanは、2017年5月30日に自転車保険に関する規定を改定し、2018年1月1日以降に開催される日本国内のBRM(ブルベ)・フレッシュに参加する時に必須となる自転車保険の個人賠償責任補償額を現在の5000万円以上から1億円以上とすることを発表しました。

Audax Japan公式WEBサイト:保険に関するページ

背景には昨今の自転車事故における賠償額の高額化への対応

ロードバイク人気に伴い、ロードバイクに乗る方も多くなり自転車による事故が増加、自転車で事故を起こした時の賠償補償額が高額化し、最近では9500万円以上という高額な賠償の判例もあります。今回のAudax Japanの自転車保険の規定の改定はそういった高額化の傾向にある自転車事故の賠償補償に対応する為の措置のようです。

自転車も軽車両のため事故の加害者になる可能性

自動車やオートバイに乗っている方で、ロードバイクや自転車を趣味としている方は自転車も軽車両ということで道路交通法が適用されることは認識している方は多いと思いますが、10代の若い世代や自動車やオートバイに乗らない方はロードバイクや自転車は軽車両であるという認識が無く、事故を起こしてしまった場合、自分が事故の加害者になる可能性があるという認識が希薄な傾向にあるように思います。それは、日本では自転車は歩道を走行することが多く自分が車両を運転しているという認識をあまりもっていないという、日本の交通事情の影響もあるのかもしれません。

ロードバイクであろうと、普通の自転車であろうと軽車両であるため、車道を走行する時は交通法規を守り交差点では二段階右折、後続の車両へ自分の進路を知らせるための手信号による発信を徹底してもらいたいと思います。
ご自身の子供がロードバイクに乗られている親御さんは、子供へ自転車の交通法規を守るようきちんと教えて安全な走行をするように教育してもらいたいと思います。
日本はヨーロッパに比べるとまだまだ自転車後進国で、自転車の地位が低く自動車やオートバイからは邪魔者扱いされ、歩道では歩行者優先の安全走行ができていない現状があります。

自転車保険の加入のすすめ

本記事を読んでくださっているユーザーの方はブルベやロードバイクに乗られている方が多く、また年齢層も高いため改めて言う事ではないかもしれませんが、本記事を読んでいただいた事を機会にぜひ自転車保険に加入することをお勧めします。ロードバイクが楽しくて家族でロードバイクを楽しんでいる方は家族で加入しておけば万が一家族が自転車事故を起こしてしまった時も、自転車保険で賠償補償額で困ることはありません。特にお子様がロードバイクで自転車通学している家庭の方は自転車保険に加入することをお勧めします。最近では地方自治体で自転車に乗る時は自転車保険に加入することを義務付ける条例が可決された自治体もあり自転車保険の需要は今後益々増加すると思われます。これを機会に自転車保険を考えるきっかけにしてください。

ロードバイクに乗り始めると自転車保険についても考えないといけません。アフィリエイト・広告・勧誘一切無しで本当におすすめできる2022年版の自転車保険を紹介します。2022年現在、個人賠償責任補償額無制限の自転車保険も出てきています。この機会に自転車保険への加入をお勧めします。

これからブルベを始める方へ

最近のロードバイク人気でブルベの認知度も高まってきました。ブルベ開催の募集が始まると人気のあるブルベは当日で募集定員が埋まってしまうほどで、ロードバイクを始めてからブルベの世界を知って今年からブルベを始めたという方も結構いるのではないでしょうか。ブルベは公道で交通法規を守って走行する長距離サイクリングです。サーキットや封鎖された道路を使ったレースやエンデューロのような安全な区画で行われる自転車イベントではなく、一般公道を使用した普通のサイクリングイベントです。事故の加害者、被害者にならないためにも今一度自転車で公道を走行する時の安全への配慮について考えないといけません。

ブルベとは何か?

ブルベ(brevet)とはフランス語で認定を意味する長距離サイクリングイベントです。制限時間内で決められたコースを完走すると認定してもらえて世界に記録として残してもらうことができます。競技やレースでは無く一般公道を使用したサイクリングとして位置づけられているので誰でも参加はできますが交通法規は遵守しないといけません。

ブルベに興味を持ってブルベについて詳しく知りたいという方は上記の記事をご覧ください。

ブルベのルール

ブルベ(brevet)にはACPが定めた明確なルールBRM規則というのがあります。公式サイトでも見ることができるのですが、もう少しわかりやすく解説して理解しやすい内容にしていきます。

ブルベのルールについては上記の記事にまとめています。上記の記事をご覧になってブルベのルールについて理解を深めてください。

ブルベに参加する方法

実際にブルベに参加する流れを説明していきます。ブルベ主催団体によって申込方法が異なりますが、一つの例としてAJたまがわ主催のブルベに参加する手順を説明します。スポーツエントリーのへの登録からスポーツエントリー上でのAJたまがわ主催のブルベへの申込みの流れになります。

ブルベに実際に参加したいけど参加する方法が分からないという方は上記の記事を参考に、ブルベに参加してみてください。

ブルベを完走するために必要なこと

ブルベは最低でも200km以上の長距離を走破するイベントのため、普通のサイクリングとは違う独自のノウハウと知識、長距離を走るための経験が必要なイベントです。そのノウハウはレースやクリテリウムのような短い距離を速く走るためのノウハウとは全く違い、長い距離を一定の速度で走るためのトレーニングや天候が変わった時に対応するための装備や、気温が変化した時にどう対応するか等独自のノウハウが必要です。

当サイトのブルベについてのノウハウを解説した記事の一覧です。ブルベに参加する時の参考にしてください。

関連記事

  1. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ

    ブルベエントリー情報一覧4月開催

  2. ブルベエントリー情報一覧

    ブルベエントリー情報一覧2018年3月開催

  3. 短期間で鍛えるヒルクライム力-食事コンディション編

    短期間で鍛えるヒルクライム力-食事コンディション

  4. ブルベエントリー情報一覧

    ブルベエントリー情報一覧2018年1月開催

  5. スペシャライズドのプレミアムフィッティング販売システム

    スペシャライズドのプレミアムフィッティング販売システム

  6. 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング編

    短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング

  7. ヘブンウィークブルベアイキャッチ

    AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM503

  8. 自転車活用推進法でロードバイクは走りやすくなったのか

    自転車活用推進法でロードバイクは走りやすくなったのか

  9. ロードバイクイベントの直前対策

    ロードバイクイベントの直前対策

特集記事

  1. R250シューズカバープラス試用レビュー ワールドサイクルのR250シューズカバープラス試用レビュー
  2. ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー
  3. AMP for WPプラグインでAMPエラー問題を解決 AMP for WPプラグインでAMPエラー問題を解決
  4. BizVektor(ビズベクトル)SEO対策万全の大規模サイト向け無料テーマアイキャッチ BizVektor(ビズベクトル)SEO対策万全の大規模サイト向け無料テーマ
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache BROMPTONの理想とするカスタムを紹介
  6. シマノアルテグラコンポーネント シマノアルテグラと105コンポーネント徹底比較
  7. インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの
  8. ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー
  9. ブルベのルールアイキャッチ ブルベのルール
  10. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jのソフトウェアバージョン8.50リリース

PICK UP記事

  1. 04-286brompton-aicache コロナ禍で自転車需要の増加それに伴うBROMPTON人気
  2. ペダリング動作を正確に行う神経トレーニング ペダリング動作を正確に行う神経構築トレーニング
  3. 女性が参加しやすく楽しめるサイクルイベントシクロクエスト 女性が参加しやすく楽しめるサイクルイベントシクロクエスト
  4. エントリーグレードのカーボンクリンチャーホイール エントリーグレードのカーボンクリンチャーホイール
  5. ピナレロ2018年ニューモデルモデル発表会-DOGMAF10 ピナレロ2018年ニューモデル発表会-DOGMAF10
  6. SPD-SLクリート調整アイキャッチ SPD-SLシューズのクリート位置の調整をする
  7. PBP パリ・ブレスト・パリ ブルベの最高峰パリ・ブレスト・パリ(PBP)の完走動画紹介
  8. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧9月開催
  9. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼 ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-大垂水峠挑戦コース
  10. 霞ヶ浦一周-ロードバイク初心者におすすめの一周コース 霞ヶ浦一周-ロードバイク初心者におすすめの一周コース

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価とは
  2. ロードバイクイベントの直前対策
  3. パールイズミ2017年秋冬モデルアイキャッチ
  4. 保冷効果が長いおすすめの保冷ボトル
  5. 東レがカーボンを値上げ来年モデルの価格に影響か
  6. TCDのテーマのメリットとデメリット
  7. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  8. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. 新型アルテグラ8000系の情報
PAGE TOP