注目の記事 PICK UP

ブルベとは何か

Last Updated 2021.01.24

ブルベは長距離サイクリングイベント

ブルベの完走メダル
出典:http://www.randonneurs.bc.ca/
ブルベはフランス語で認定を意味します。
最低でも200kmのルートをロードバイク等の自転車で制限時間内に完走するという長距離サイクリングイベントです。
ここで何故イベントと言っているのは、ブルベは競技やレースではなくあくまで一般公道を使用した長距離サイクリングのことを指すからです。
ブルベの参加者は一般公道を普通にサイクリングしているわけですから当然参加国内の交通法規を遵守しないといけません。

オダックス・クラブ・パリジャン(ACP)

ブルベについて理解を深めるために歴史について少し触れていきましょう。
オダックスは1897年にイタリアのサイクリストがローマからナポリまで230kmを1日で走ったことから始まりました。当時の道路事情や自転車の性能から考えると、オダックス(Audax)意味は大胆なものだったということになります。
日の出から日没までに200km走破できるサイクリストのことをオダックスと言ったそうです。
このオダックス(Audax)という長距離サイクリングを1904年、ツールドフランスの創始者であるアンリ・デグランジェ(Henri Desgrange)がフランスに導入しました。それがACP(Audax Club Parisien オダックス・クラブ・パリジャン)の始まりです。
ACP自体もフランス・パリのオダックス組織の一つで、世界中のブルベ組織をまとめるためにランドヌール・モンディオ(RM)という組織があります。
ランドヌール・モンディオ(RM)は世界中のAudaxをまとめるために1983年に創設されたそうです。

ACPは1904年から16年間Audaxイベントを実施してきていました。しかしACPとアンリ・デグランジュとの間に軋轢が生じてデグランジュはACPからオダックスの認定権を剥奪してしまいます。
オダックスの存続を望むメンバーはACPを脱退してデグランジュとともに別の組織を設立してBrevet Audaxを実施するようになりました。

BRM(Brevet Randonneurs Mondiaux ブルベ)の創設

ACPに残ったメンバーは1921年に個人個人が自由な速度で走るスタイルのBrevet de Randonneurs Francaises(現在のBrevet Randonneurs Mondiaux ブルベ・ランドヌール・モンディオ)ブルベを開催するようになりました。
日本で開催されるブルベ(BRM)はACPから公認を受けて、日本のAudax Japan(オダックス・ジャパン AJ)がACPから委託されて主催しているものがほとんどです。

ブルベ(BRM)のカテゴリー

ACPとRMから認定を受けた200km・300km・400km・1000km・1200kmとそれ以上のカテゴリーがあります。
完走認定は距離によって全てACPとRMが実施します。そしてブルベを完走した記録はACPとRMが認定して記録として公表され未来まで世界に残ります。

ブルベは競技やレースではなくランドネである

ランドヌールはランドネ(フランス語でハイキング等の小旅行)をする人のことを指します。自転車でランドネする場合にはサポートがない長距離サイクリングを意味します。天候の変化やミスコース、メカトラブル、公道を走るため交通事故のリスクも生じますがそれらは全て自分で対処しなければなりません。
補給やリタイヤした時の回収車もありません。あらゆる事態に自力あるいは走者同士で助け合いながら完走を目指すのがランドネであり、フランスはもちろんですが欧米では伝統のあるサイクルスポーツとしてなじまれています。
ブルベはランドネであり、ブルベ(BRM)開催中でも参加者は私的な走行をしているとみなされており、主催者(AJ及びその関連団体主催者)は責任を負いません。
ここが他のロードバイクのイベントやレース、競技とは違う点です。あくまでも私的な長距離サイクリングであるということです。
ランドネの精神を理解してACPが定めたBRM規則と各国の交通法規、これらを遵守して他人に迷惑をかけないように十分配慮すればブルベ(BRM)の楽しみ方は自由です。走っているコースの景色を楽しんだりコース周辺の名物料理を堪能したり、ひたすら走り続けるのも自由です。

ブルベ(BRM)の制約

ブルベ(BRM)には厳しい制約があります。
それは営利目的でブルベを開催してはならないということです。
日本のAJ以下各地のBRM主催団体もすべてブルベを実際に走る人たちが集まってボランティアで開催しており、そこには商業イベント的な要素は一切ありません。

スポンサードリンク

関連記事

  1. トレンドはショートクランク?クランク長の選び方

    トレンドはショートクランク?クランク長の選び方

  2. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ

    ブルベの装備-ロードバイク初心者が辿り着いたブルベ用装備

  3. PBP パリ・ブレスト・パリ

    ブルベの最高峰パリ・ブレスト・パリ(PBP)の完走動画紹介

  4. ロードバイクトレーニングの基礎の基礎

    ロードバイクトレーニングの基礎の基礎

  5. 新型アルテグラ8000系の情報

    新型アルテグラ8000系の情報がリーク

  6. AJ稲垣氏訃報アイキャッチ

    【訃報】Audax Japan稲垣会長事故により亡くなられました

  7. ブルベエントリー情報一覧

    ブルベエントリー情報一覧2018年5月開催

  8. シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖

    シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖

  9. ブルベエントリー情報一覧

    ブルベエントリー情報一覧9月開催

スポンサードリンク

特集記事

  1. 2018年版予算20万円で買えるロードバイク 2018年版予算20万円で買えるロードバイク
  2. WordPressテーマアイキャッチ オウンドメディアブロガー向けWordPress厳選有料テーマ
  3. ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー
  4. WordPressUpdraftPlusアイキャッチ WordPressを簡単にバックアップ&復元するUpdraftPlus
  5. ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー
  6. 短期間で鍛えるヒルクライム力-機材編 短期間で鍛えるヒルクライム力-機材
  7. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  8. 目的に合ったヘッドライトの選び方 目的に合ったヘッドライトの選び方
  9. 04-287brompton-aicache BROMPTON最強のゆるポタバイクを買っちゃった(ブロンプトン)納車カスタム編…
  10. 04-286brompton-aicache コロナ禍で自転車需要の増加それに伴うBROMPTON人気

PICK UP記事

  1. Knog Oiベルアイキャッチ Knog Oi (ノグ・オイ)ノグからスタイリッシュなベルが出ていた
  2. ロードバイク用度付き対応のスポーツアイウェア ロードバイクウェアのおすすめブランド
  3. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  4. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jのソフトウェアバージョン8.50リリース
  5. eneloopアイキャッチ テールライトの電池をeneloopの充電池にした理由
  6. ZOFFアスリートロゴアイキャッチ ZOFFアスリートの調光レンズ度付きスポーツアイウェア
  7. 尾根幹からロングコース-道志みち箱根てんこ盛り 尾根幹からロングコース-道志みち箱根てんこ盛り
  8. ロードバイク初心者が最初に変えるべきパーツとは何か ロードバイク初心者が最初に変えるべきパーツとは何か
  9. ピナレロ2018年ニューモデル発表会-GANシリーズ ピナレロ2018年ニューモデル発表会-GANシリーズ
  10. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編 9070系デュラエースと6870アルテグラでシンクロシフト実装へ

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  7. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  8. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか
  2. シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖
  3. ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー
  4. AMP for WPプラグインでAMPエラー問題を解決
  5. バイクパッキングフレームバッグアイキャッチ
  6. ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー
  7. シマノアルテグラコンポーネント
  8. ロードバイク乗りと相性の良いおすすめクレジットカード
  9. Garmin EDGE 820J
  10. 尾根幹からロングコース-道志みち箱根てんこ盛り

スポンサードリンク