注目の記事 PICK UP

ピレリからロードバイク用クリンチャータイヤが新発売

Last Updated 2020.12.26

ピレリからロードバイク用クリンチャータイヤが新発売

ピレリからロードバイク用クリンチャータイヤが新発売
(C)PIRELLI

F1やスーパーバイクなどモータースポーツに興味がある方なら恐らく知っているであろう、有名なタイヤメーカーのピレリ。そのピレリがF1やスーパーバイクで培ってきた技術とノウハウをロードバイク用タイヤにフィードバックしてクリンチャータイヤにも応用して、高い安全性と最高のパフォーマンスを持つレーシングタイヤとして満を持して新発売しました。

PIRELLIのタイヤは3ラインナップを用意

PIRELLIのレーシング・クリンチャータイヤは、PIRELLIのハイエンドタイヤ「P ZERO」TMをモデル名として、ベストな性能バランスを持つスタンダードモデルの「P ZERO VELO」、オールラウンド・コールド&ウェットコンディションで真価を発揮する「P ZERO VELO4S」、軽さが求められるタイムトライアルやヒルクライムに特化した軽量タイヤ「P ZERO VELOTT」の3モデルをラインナップします。

P ZERO VELO

最高峰のレース経験で積み重ねられた専門知識を結集し、P ZERO VELOはロードバイク用クリンチャータイヤのパフォーマンスに新しい基準を与えます。ピレリの開発したPrelli SmartNET SilicaTMは、ドライコンディションとウェットコンディションの両方で優れたグリップ性を発揮するほかに、比類ない耐パンク性能と航続距離を実現します。ピレリのP ZEROシリーズで基準となるクリンチャータイヤです。

P ZERO VELO
サイズ:700×23C、700×25C、700×28C
重量;195g/23C、210g/25C、230g/28C
価格:23C/25C 6,900円(税抜)、28C 7,300円(税抜)

P ZERO VELO4S

P ZERO VELO4Sはウェットコンディションでのグリップ性能と耐パンク性能が強化されています。P ZERO VERO4Sは優れた乗り心地を実現し、ユニークなトレッドデザインはP ZERO VELOよりもスムーズに、路面の水を受け流すようにデザインされています。P ZERO VELO4Sはオールコンディション対応で耐久性の高いオールラウンドタイヤです。

P ZERO VELO4S
サイズ:700×23C、700×25C、700×28C
重量;205g/23C、220g/25C、250g/28C
価格:23C/25C 7,700円(税抜)、28C 8,000円(税抜)

P ZERO VELOTT


P ZERO VELOTTはとにかく軽く、息を飲むようなスピードを実現するために設計されたタイムトライアル用タイヤです。スリック形状による低い転がり抵抗と23Cのタイヤサイズから与えられるエアロダイナミクス性能、Pirelli SmartNET SlicaTMにより荒れた路面でもグリップとともに高いコントロール性能を持つタイムトライアル用クリンチャータイヤです。P ZERO VELOTTは、軽量で低い転がり抵抗のタイムトライアルやヒルクライムに適したタイヤです。

P ZERO VELOTT
サイズ:700×23C
重量;165g/23C
価格:23C 6,900円(税抜)

ピレリと言えば高いグリップ性能

F1やスーパーバイクで供給されるピレリのタイヤは高いグリップ性能が特徴で、一般のオートバイライダーからもピレリは多くの支持を得ている信頼のおけるタイヤメーカーです。そのピレリがついにロードバイク界にも参入してきたのは注目です。ピレリのP ZEROシリーズに使用されるコンパウンドPirelli SmartNET SilicaTMは全モデルに採用され、どのモデルでも高いグリップ性能を持っています。その中から使用用途に応じてどのモデルを選ぶかですが、個人的おすすめは、P ZERO VELOの高いグリップ性能とウェット性能が強化されて、耐パンク性能も強化されているP ZERO VELO4Sです。タイヤ重量の差はバランス型のP ZERO VELOから約10g増、ウェットグリップの強化と耐パンク性能が強化されていてこのタイヤ重量は、かなりバランスが良いモデルだと思います。ネックは1本あたりの値段でしょうか。前後輪合わせて15,000円程度。ちょっと高価なタイヤですが、きっとそれに見合ったグリップと耐パンク性能、耐久性を発揮してくれるでしょう。気になった方はチェックしてみてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jの設定方法のまとめ

  2. ギアチェンジする時はケイデンスを意識する事で無駄がなくなる

    ロードバイク目的別おすすめクリンチャータイヤ

  3. 女性のためのロードバイクの選び方

    女性のためのロードバイクウェアの選び方

  4. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jに海外の地図を入れて海外ブルベに使う方法

  5. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jの基本設定アクティビティプロフィール

  6. ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー

    ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー

  7. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ

    ブルベの装備-ロードバイク初心者が辿り着いたブルベ用装備

  8. エントリーグレードのカーボンクリンチャーホイール

    エントリーグレードのカーボンクリンチャーホイール

  9. カーマーからフラッグシップモデルDITROが登場

スポンサードリンク

特集記事

  1. ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー ワールドサイクルのR250ツールケーススリムロングタイプ試用レビュー
  2. Google Language Translatorを使ってプチ多言語サイト化してみた Google Language Translatorを使ってプチ多言語サイト化し…
  3. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jナビゲーション機能の使い方
  4. WordPressUpdraftPlusアイキャッチ WordPressを簡単にバックアップ&復元するUpdraftPlus
  5. WordPressをインストールして最初にやるべき初期設定アイキャッチ WordPressをインストールして最初にやるべき初期設定
  6. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jの設定方法のまとめ
  7. 女性のためのロードバイクの選び方 冬場のロードバイクのトレーニングについて考える
  8. AMP for WPプラグインでAMPエラー問題を解決 AMP for WPプラグインでAMPエラー問題を解決
  9. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー
  10. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法 ロードバイク平均時速30kmの壁を突破する方法

PICK UP記事

  1. ディスクロードバイクのメリットとは ロードバイクライフを始めるために必要なこと
  2. 東レがカーボンを値上げ来年モデルの価格に影響か ロードバイク初心者が失敗しないロードバイクの選び方
  3. ヘブンウィークブルベアイキャッチ AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM501
  4. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧9月開催
  5. ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか
  6. 東レがカーボンを値上げ来年モデルの価格に影響か リアディレイラーの調整-ロードバイク初心者向けメンテナンス
  7. フィジークのスパインコンセプトエボアプリで適正サドル探す フィジークのスパインコンセプトエボアプリで適正サドル探す
  8. ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か
  9. 04-15roadbike-aicache 最近イギリス発の製品が熱いみたいです-MucOff(マックオフ)
  10. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼 ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-大垂水峠挑戦コース

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  7. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  8. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. パールイズミ2017年秋冬モデルアイキャッチ
  2. バイクパッキングフレームバッグアイキャッチ
  3. 都民の森ヒルクライム
  4. 04-285wheelrimbest10-header
  5. カンパニョーロゾンダアイキャッチ
  6. ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー
  7. ワールドサイクルのR250フロントポーチラージ試用レビュー
  8. ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー
  9. シマノアルテグラコンポーネント

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています