注目の記事 PICK UP

ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-浦賀から片瀬江ノ島コース

Last Updated 2020.12.24

ろんぐらいだぁす!の聖地巡礼コース

ろんぐらいだぁす!聖地巡礼
ろんぐらいだぁす!で主人公倉田亜美がミニベロを購入して、初めて輪行してみんなと三浦半島一周してサイクリングしたコースをRIDE WITH GPSでコースを引いてみました。
途中アニメやコミックで登場スポット等を紹介しながらコースの概要を説明していきたいと思います。

聖地巡礼浦賀駅から片瀬江ノ島駅コース

ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-浦賀駅から片瀬江ノ島コース
RIDE WITH GPS:浦賀駅から片瀬江ノ島駅までろんぐらいだぁす聖地巡礼コース
スタートは京急本線の浦賀駅です。
倉田亜美と新垣葵は浦賀駅まで輪行で来ましたが、先輩の西條雛子と一之瀬弥生は自走で来るという健脚ぶりを発揮した場面ですね。

浦賀駅から南下して海を臨む

浦賀でみんなと合流して自転車をセッティングしてサイクリングスタートすると、すぐに浦賀港が見えてきて海が見える景色になります。
県道210号を経由して県道212号線に入ると左手に海を見ながら海沿いを進みます。
ペリー公園や久里浜港を過ぎてさらに南下すると三浦半島の南端に突き当たります。

亜美ちゃん坂でヒルクライム

ろんぐらいだぁす!第2話で倉田亜美が雛子と弥生に置いていかれた、通称亜美ちゃん坂。
平坦基調で海沿いサイクリングって言われてたのになんだこの坂はぁってくらい亜美が文句を言っていた坂ですね。サイクルスポーツの特集でこのコースを走った声優の東城沙耶子さんは、ろんぐらだぁす!がきっかけでロードバイクを始めたそうですが、東城さんはこの坂を楽々とクリア。
将来東城さんはブルベとかにも参加してくれるのでしょうか。
ろんぐらいだぁす!がきっかけでロードバイクに目覚める自転車女子が増えてくれると嬉しいですね。

宮川公園の絶景ポイントで小休止

亜美ちゃん坂をクリアしたら宮川公園から太平洋を一望できる絶景ポイントで小休止です。
ここまで亜美ちゃん坂の他にも地味なアップダウンがあり、ロードバイク初心者には地味にきつい区間でしたので絶景を見ながら少し脚を休ませることにしましょう。

昼食は人気の丸正魚店で海鮮丼

しばらく下り基調の気持ち良い海岸線をひた走ってきたら、そろそろ昼食です。
三浦半島一周コースの昼食ポイントは逗子にある丸正魚店。
おすすめは生シラス丼や海鮮丼です。

丸正魚店
住所:神奈川県逗子市小坪4-4-6
電話番号:0467-23-0123
営業時間:
月・火・木・金 11:30-14:00 LO13:30 15:00-20:00 LO19:30
土 11:30-21:00 LO20:00
日・祝 11:30-19:00 LO18:00
定休日:水曜日
公式WEB:https://www.facebook.com/marushouoten0987/

コースのメインディッシュは稲村ヶ崎から見える富士山

丸正魚店で昼食をとってサイクリング再開。
由比ヶ浜海岸と鎌倉海浜公園を過ぎて一路江ノ島へ。
稲村ヶ崎に差し掛かると雛子が今日のメインディッシュだという、稲村ヶ崎から見える富士山を見ることができます。
天気が良ければ富士山も見えて、海も見えるシチュエーションで絶景のサイクリングができます。
稲村ヶ崎を過ぎたら江ノ島はもう目の前です。
ただ、国道134号線は通行量が多い道なので、走行の際はキープレフトで安全走行を心がけましょう。

片瀬江ノ島駅でゴール

浦賀駅をスタートして三浦半島を一周。亜美ちゃん坂を頑張ってヒルクライムして宮川公園の絶景ポイント小休憩。丸正魚店でおいしい海鮮丼を堪能して体力回復して稲村ヶ崎で富士山の絶景を堪能したら片瀬江ノ島駅でゴールです。
雛子と弥生は江ノ島から自走で帰宅しましたが、片瀬江ノ島駅から輪行で帰るなら小田急線一本で都心まで戻れますので、輪行サイクリングには良いゴールポイントだと思います。

初めての輪行サイクリングにはおすすめのコース

ろんぐらいだぁす!の舞台にもなった今回のコースは、浦賀駅から片瀬江ノ島駅まで約55kmのコースです。スタートの浦賀駅が京急本線ということでちょっと輪行で行くには、JR等の乗り継ぎが必要ですが、片瀬江ノ島駅までサイクリングできれば帰りは小田急線で新宿まで一本で帰ってこれるので、輪行初心者のサイクリングでも楽しめるコースではないでしょうか。

私がこのコースをサイクリングするとしたら、自走でも十分行ける場所ではあるのですが、聖地巡礼を十分に楽しむならやっぱり輪行で浦賀駅まで輪行するほうがいいかなと思っています。

ろんぐらいだぁす!の聖地巡礼コースですが、今後も作中に登場する舞台をRIDE WITH GPSを使ってコースを引いて紹介したいと思います。

よかったらこのコースをGarminデバイスにコース登録してサイクリングしてみてください。
よかったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. 冬場のオフトレーニングのすすめ

    尾根幹線コース-ロードバイク乗りのトレーニングコース

  2. 2018年版予算20万円で買えるロードバイク

    2018年版予算20万円で買えるロードバイク

  3. ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

    ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

  4. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jナビゲーション機能の使い方

  5. 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング編

    短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング

  6. 消耗品の交換時期を見極める

    消耗品の交換時期を見極める-駆動系編

  7. ペダリング動作を正確に行う神経トレーニング

    ペダリング動作を正確に行う神経構築トレーニング

  8. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編

    キャノンデールのヘルメットが価格改定で値下げへ

  9. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー

    5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果

スポンサードリンク

特集記事

  1. 女性のためのロードバイクの選び方 冬場のロードバイクのトレーニングについて考える
  2. サプリメントを活用してパフォーマンスアップ サプリメントを活用してパフォーマンスアップ
  3. Google Language Translatorを使ってプチ多言語サイト化してみた Google Language Translatorを使ってプチ多言語サイト化し…
  4. ロードバイクのポジションの考え方 ロードバイクのポジションの考え方
  5. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー
  6. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jナビゲーション機能の使い方
  7. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー
  8. コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価とは コスパだけじゃないジャイアントのTCRシリーズの真価
  9. ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー
  10. TCDのおすすめテーマ一覧 TCDのおすすめテーマ一覧

PICK UP記事

  1. 冬場のオフトレーニングのすすめ 冬場のオフトレーニングのすすめ
  2. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jアクティビティデータ表示項目の設定
  3. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jでバッテリー消費を抑える設定
  4. ペダリングトレーニング最終奥義ハイパワーペダリング ペダリングトレーニングハイパワーペダリング
  5. シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖 シマノから新型アルテグラR8000系を発表
  6. ミドルグレードのロードバイクの賢い買い方選び方 ミドルグレードのロードバイクの賢い買い方選び方
  7. 04-287brompton-aicache BROMPTON最強のゆるポタバイクを買っちゃった(ブロンプトン)予約編
  8. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ 3つ目のボトルケージを取付ける-ELITE VIPボトルケージクリップ
  9. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ ブルベエントリー情報一覧5月開催
  10. 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング編 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  7. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  8. 消耗品の交換時期を見極める
  9. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート
  2. TCD IZM WordPressのテーマアイキャッチ
  3. パールイズミ2017年秋冬モデルアイキャッチ
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. トレンドはショートクランク?クランク長の選び方
  6. ペダリング時の筋肉の働きを理解して意識することで変わる
  7. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー
  8. 消耗品の交換時期を見極める
  9. Garmin EDGE 820J
  10. ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています