注目の記事 PICK UP

都民の森-ロードバイク乗り人気の峠

Last Updated 2022.03.17

東京とは思えない自然豊かな都民の森

都民の森ヒルクライム
武蔵五日市駅を起点にして都道33号線を9km走り檜原村役場前の橘橋交差点を左折すると、都民の森へのヒルクライムが始まります。
東京都とは思えない景観を楽しみながら都民の森のヒルクライムを楽しむことができます。
ロードバイク初心者の方は途中の上川乗付近で休憩をとりつつ、アップダウンが続き急勾配になる区間を辛抱して登っていきペースを作るといいでしょう。

裏山ベース

裏山ベースは武蔵五日市駅前のサイクリストやハイカーのためのシェアスペース&カフェです。都民の森や秋川渓谷へハイキングやサイクリングするベース基地として2016年4月にオープンしました。
裏山ベースでは荷物の預かりやシャワー、レンタルグッズ等を提供しており、都民の森のヒルクライムを終えたら裏山ベースに戻ってきてシャワーを浴びて軽食を摂ってエネルギー補給して輪行の準備をして帰宅するといった使い方ができます。

荷物の預かりもしてくれますので、武蔵五日市駅まで輪行で来ても裏山ベースで輪行時の荷物を預けて、余計な荷物をもつことなく都民の森のヒルクライムアタックに出ることもできます。

裏山ベース
住所:東京都あきる野市舘谷219-7
営業時間:平日 11:00-19:00 土日祝日 7:30-19:00
お問い合わせ:info@ura-yama.com
電話番号:050-1417-6751
裏山ベース:https://ura-yama.com/

カフェせせらぎ

檜原村役場の先の橘橋交差点を左折すると本格的なヒルクライムが始まるわけですが、この檜原村役場に隣接しておしゃれなカフェがあるのをご存知でしょうか。
カフェせせらぎというおいしいコーヒーが飲めるカフェスペースがあります。
店内は木目調で落ち着くスペースとなっていて、これからヒルクライムに臨む前やヒルクライムして帰ってきてからも立ち寄ってみたいポイントの一つです。

カフェせせらぎ
住所:東京都西多摩郡檜原村467-1 檜原村役場1F
営業時間:9:00-17:00
電話番号:090-4667-1971
カフェせせらぎ:https://www.vill.hinohara.tokyo.jp/0000000175.html

都民の森ヒルクライム

武蔵五日市駅から都民の森コース
RIDE WITH GPS:武蔵五日市駅裏山ベースから都民の森
都民の森は標高994m。東京のヒルクライムスポットとして最近ではロードバイク乗りが数多く集まる聖地のようになりました。
一昔前はオートバイの走り屋スポットでしたが、すっかりローディのヒルクライムの聖地みたいな場所になっています。
都民の森のヒルクライムは主に3区間に分けることができ、橘橋を左折して上川乗までは比較的緩やかな緩斜面が続きます。
上川乗から奥多摩周遊道路入り口まではアップダウンが多く急勾配も混ざる区間。
そして一定の急勾配が続く奥多摩周遊道路から都民の森入口までの3区間になります。

この区間の区切りで休憩を入れて走っていけばロードバイク初心者でも十分攻略できると思います。

都民の森の名物とちの実売店

都民の森ヒルクライムを達成できたらご褒美があります。
都民の森の駐車場内のとちの実という売店でおいしいカレーパンが食べられます。
バイカーやローディにも人気の売店で名物はカレーパンで160円です。
標高994mからの眺望を眺めながらここまで登ってきた感慨に浸りながらカレーパンを食べてエネルギー補給しましょう。

とちの実はレストランも運営しています。
舞茸を使った天丼や舞茸天ぷらざるそばや山菜そば等が人気です。

とちの実
住所:東京都西多摩郡檜原村数馬7146
営業時間:8:00-17:00
電話番号:042-598-8355
とちの実:https://www.hinohara-mori.jp/content/sisetu.html

都民の森を登った後のコース

都民の森を登った後のコースは2通りあります。
登ってきた都民の森までの奥多摩周遊道路を下って武蔵五日市駅へ戻るルートと、奥多摩周遊道路をさらに登って風張峠を経由して奥多摩湖を回りつつ青梅方面へぐるっと一周して武蔵五日市駅へ戻る周回ルートがあります。
都民の森を登って体力があるようなら周回ルート、ヒルクライムで体力を使い切ってしまった方は奥多摩周遊道路を下って武蔵五日市駅に戻るのが良いと思います。

本記事を参考に都民の森周辺のサイクリングルートを自分なりにアレンジしてコースを作ってみてください。
本記事でコースを作成したRIDE WITH GPSの使い方については下記記事を参考にしてください。

RIDE WITH GPSブルベにも使えるGPS用ルート作成サイト
RIDE WITH GPSというGarmin EDGE 820J等のGPS用ルートを作成できるサイトの紹介です。引いたルートにキューシートやコントロールポイントも追加することができてブルベのコースを引くのに適したサイトです。

参考になったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. パールイズミ2017年秋冬モデルアイキャッチ

    パールイズミ2017年秋冬モデルから注目モデルをピックアップ

  2. 修善寺伊豆急下田-サイクルスポーツ聖地の旅コース

    修善寺伊豆急下田-サイクルスポーツ聖地の旅コース

  3. 冬場のオフトレーニングのすすめ

    ロードバイクのメンテナンス時にやっておきたいアップグレード

  4. 冬場のオフトレーニングのすすめ

    冬場のオフトレーニングのすすめ

  5. ロードバイクトレーニングの基礎の基礎

    ロードバイクトレーニングの基礎の基礎

  6. 04-150warmingupandrecovery-aicache

    BROMPTONの理想とするカスタムを紹介

  7. CATEYE VOLT 800アイキャッチ

    ロードバイクのヘッドライトにVOLT 800をおすすめする理由

  8. ディスクロードバイクのメリットとは

    自転車保険の選び方【2022年版】

  9. ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か

    ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か

スポンサードリンク

特集記事

  1. 02-aicache-conpo ロードバイクのコンポーネント
  2. 2018年版予算20万円で買えるロードバイク 2018年版予算20万円で買えるロードバイク
  3. BizVektor(ビズベクトル)SEO対策万全の大規模サイト向け無料テーマアイキャッチ BizVektor(ビズベクトル)SEO対策万全の大規模サイト向け無料テーマ
  4. お名前.comアイキャッチ お名前.comで取得したドメインのDNS設定をする-CORESERVER編
  5. ヘブンウィークブルベアイキャッチ AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM503
  6. TCD IZM WordPressのテーマアイキャッチ TCDテーマのSEO対策について問い合わせてみました
  7. Let's Encryptアイキャッチ Let’s Encrypt-無料SSLサーバー証明書をSSL BOX…
  8. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ ブルベの装備-ロードバイク初心者が辿り着いたブルベ用装備
  9. WordPressにおける投稿ページと固定ページの違い WordPressにおける投稿ページと固定ページの違い
  10. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー

PICK UP記事

  1. ペダリング動作を正確に行う神経トレーニング ペダリング動作を正確に行う神経構築トレーニング
  2. PBP パリ・ブレスト・パリ 2019年パリ-ブレスト-パリ(PBP)の優先エントリーについて発表
  3. AJ自転車保険の規定を改定2018年以降は個人賠償補償1億円以上へ AJ自転車保険の規定を改定2018年以降は個人賠償補償1億円以上へ
  4. 女性のためのロードバイクの選び方 女性のためのロードバイクの選び方
  5. カーマーからフラッグシップモデルDITROが登場
  6. カンパニョーロゾンダアイキャッチ CampagnoloZONDA(カンパニョーロ・ゾンダ)はワイドリム化
  7. ロードバイク用度付き対応のスポーツアイウェア ロードバイク用度付き対応のスポーツアイウェア
  8. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ ブルベの装備-ロードバイク初心者が辿り着いたブルベ用装備
  9. サイクルコンピュータアイキャッチ ロードバイク初心者が考えるサイクルコンピュータの選び方
  10. 04-05spdsl-aicache640 ロードバイクのビンディングペダルは最後は結局SPD-SLを選んでしまう

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. 消耗品の交換時期を見極める
  4. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  7. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  8. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. ロードバイクのブレーキパッド一挙比較

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. ロードバイクトレーニングの基礎の基礎
  2. Knog Oiベルアイキャッチ
  3. Let's Encryptアイキャッチ
  4. Garmin EDGE 820J
  5. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  6. AMP対応とGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法
  7. スペシャライズドのプレミアムフィッティング販売システム
  8. ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています