注目の記事 PICK UP

WordPressサイト構築サポート

Last Updated 2021.12.31

WordPressによるサイト構築サポート

WordPressロゴヘッダー画像
個人や小規模店舗の方でブログサイトや店舗のサイトを開設したいけど何をどうしたらいいのかわからない。
実際にサイトを運用しているけど、WordPressでサイトを再構築したいという悩みはありませんか。

ブログサイトや店舗サイトを立ち上げる時の悩み

  • お金をかけたくないから自分で作ってみようとしたけど、何をしたら良いのかわからない
  • 頑張って自分で作ってみたけどデザインやレイアウトが所々崩れている
  • もっとアクセスを集めたいけど自分でやるには限界を感じている
  • 副業でやっているけど本業が忙しくて中々完成しない
  • 素人っぽさが抜けなくてユーザーの反響が薄いと悩んでいる
  • サーバーやWordPressの事が難しくてわからない

といった、色々な悩みがあると思います。

WordPressは高機能で管理画面から設定するだけで簡単にWEBサイトを構築できますが、WordPressに慣れていないとWEB制作について知識が全くない方にとってはハードルが高いかもしれません。

当サイトでは、これからブログを始めようと思っている方や小規模店舗のWEBサイトの構築を代行いたします。元WEBエンジニアでWEBサイト構築・運営のプロがユーザーに代わってWordPressでのサイト構築をサポートいたします。

  • WordPressもサーバーの事もわからないのでサーバーの借り方からWordPressの設置までお願いしたい
  • 運用中のWEBサイトをBizvektorを使ってリニューアルしたい
  • サイトのアクセスが少ないのでアクセスアップの改善策やSEO施策を提案してほしい
  • Bizvektorの使い方や設定方法などWordPressサイトの運用のサポートをして欲しい
  • WEBサイト全般で困った事を相談したい

このような要望にお応えしています。

WEBコンサルティング

ユーザーからのヒアリングを元にサイト構築する時のコンセプトや戦略を立てます。
WEBサイトは資産ですから後々も価値のあるサイトになる施策を提案させていただきます。
すでにWEBサイトを運営している方にはWEBサイトを診断させていただきページ追加やページ内容の修正等も対応いたします。

基本的にはWordPressでブログサイトや店舗サイトを運営されている方が対象ですが

  • これからブログサイトを立ち上げてブログで収益を上げていきたい
  • 店舗サイトを立ち上げてユーザーに店舗の認知度を上げて集客に繋げたい

という新規の方へもWEBサイト立ち上げのお手伝いをさせていただきます。

WEBサイトのリニューアル

すでにWEBサイトを運営していてWordPressでサイトをリニューアルしたい方をサポートいたします。
基本的には運営しているWEBサイトの情報を精査し、WEBサイトを見てくださるユーザーのCTA(Call To Action)を意識したコンテンツ構成にしてWordPressによるサイトリニューアルを行います。
テーマは無料GPLライセンスのBizvektorを使用したものとなります。
有料テーマを使用したリニューアルについては別途お客様とご相談の上実費費用を頂いた上で導入も可能です。

WordPressは随時更新されるプログラムのため、テーマのデザイン部分のカスタマイズや変更はお受けすることはできません。
テーマをカスタマイズしますとテーマがアップデートされた際にデザインを変更した部分が元のデザインに戻ってしまい再度修正するかテーマをアップデートしないまま運用する等デメリットがあるためです。
その点をご了承ください。

よくある質問

期間はどのくらいでWEBサイトができますか?
10ページから15ページ(1ページ2000文字程度)の規模感であれば2ヶ月程度を想定しています。
サーバーの選定からWordPressの設置・設定まで全て含む場合は多少期間が延長されることもあります。
ページ構成(デザイン・原稿・写真)へのこだわり具合によっては期間はさらに延長されることもあります事をご了承ください。
予算はどのくらいでしょうか?
お客様のご要望によって大きく変動してきます。お客様がWEBサイトの運用で達成した目的(集客・売上げアップ)によって対応するべき内容が変わってきます。
目安としてはきちんとした成果を上げるための戦略立案から、サーバーの選定やドメインの選定、原稿作成等反響が期待できるレベルまで工数をかけるような対応ですと60万円以上は想定されます。
遠方からの依頼等はできますか?
ご安心ください。基本はメールかスカイプよる打ち合わせになりますが移動実費を負担していただければ遠方へ直接出向き打ち合わせの対応もさせていただきます。
メールやスカイプを中心に仕様の策定・要件定義・戦略立案をさせていただき、随時進捗状況もご連絡させていただきます。

お問い合わせ

まずはどんなことでお困りかお問い合わせください。

  • どんなWEBサイトにしたいのか
  • どんなブログを運営したいのか
  • 運営しているWEBサイトのURL

といったこれから立ち上げたいWEBサイトのビジョンがはっきりしている時はお伝えいただければ、より具体的なアドバイスをすることができます。

お問い合わせはhttps://roadbikelife.net/contact/からお問い合わせください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

特集記事

  1. 目的に合ったヘッドライトの選び方 目的に合ったヘッドライトの選び方
  2. 04-287brompton-aicache BROMPTON最強のゆるポタバイクを買っちゃった(ブロンプトン)予約編
  3. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jでバッテリー消費を抑える設定
  4. ブルベのメダル2015 ブルベとは何か
  5. 01-aicache-roadbike ロードバイクとは
  6. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jアクティビティデータ表示項目の設定
  7. WordPressにおける投稿ページと固定ページの違い WordPressにおける投稿ページと固定ページの違い
  8. WordPressSSL化アイキャッチ WordPressサイトを常時SSL化する-CORESERVER(コアサーバー)…
  9. バイクパッキングの入門にピッタリ-ワールドサイクルからR250サドルバッグ発売 バイクパッキングの入門にピッタリ-ワールドサイクルからR250サドルバッグ発売
  10. WordPressテーマアイキャッチ オウンドメディアブロガー向けWordPress厳選有料テーマ

PICK UP記事

  1. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ ブルベに参加する時に最低限必要な装備
  2. CATEYE VOLT 800アイキャッチ ロードバイクのヘッドライトにVOLT 800をおすすめする理由
  3. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧2018年9月開催
  4. 冬場のオフトレーニングのすすめ 冬場のオフトレーニングのすすめ
  5. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに ろんぐらいだぁすの高宮 紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  6. ヒルクライム・エンデューロに向けたトレーニング方法 ヒルクライム・エンデューロに向けたトレーニング方法
  7. 自転車ナビルートアイキャッチ 自転車ナビルート設置2020年までに100地区拡大へ
  8. ブルベやロングライドにおすすめのロードバイク ブルベやロングライドにおすすめのロードバイク
  9. 東レがカーボンを値上げ来年モデルの価格に影響か ロードバイク初心者が失敗しないロードバイクの選び方
  10. インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの インドアサイクリングZWIFTを始めるのに必要なもの

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. 消耗品の交換時期を見極める
  4. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  7. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  8. 消耗品の交換時期を見極める
  9. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  10. ロードバイクのブレーキパッド一挙比較

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. 雨に降られた後にやるべきお掃除メンテナンス
  2. バイクパッキングの入門にピッタリ-ワールドサイクルからR250サドルバッグ発売
  3. Garmin EDGE 820J
  4. 04-15roadbike-aicache
  5. 保冷効果が長いおすすめの保冷ボトル
  6. 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング編
  7. KUREのMade For SPeedシリーズのケミカルが気になる存在に
  8. ペダリングトレーニング最終奥義ハイパワーペダリング
  9. PBP パリ・ブレスト・パリ
  10. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています