注目の記事 PICK UP

新型アルテグラ8000系の情報がリーク

Last Updated 2020.12.24

新型アルテグラ8000系の情報がリーク

新型アルテグラ8000系の情報がリーク
写真投稿のSNSinstagram上で、シマノコンポーネント新型アルテグラ8000系シリーズらしき写真が投稿され物議を醸し出しています。

新型アルテグラ8000系の外観写真

シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖

新型のクランクを中心に、STIレバーや前後ディレーラー、スプロケット、ディスクブレーキローターまで写っています。
新型アルテグラのクランクを見ると、現行9100系のデュラエースのクランクを彷彿とさせるようなデザインになっていて、クランクアームが太くなっているのも印象的です。
リアディレーラーも現行デュラエースのようにシャドー形状になっているのがわかります。
現行と多少違うのはクランクアームの造形でしょうか。4アームがクロスするような立体形状になっています。クランクアームも4アームの立体形状の延長線上に2分割するような形状になっていて、そこに「ULTEGRA」というロゴが刻印されています。

これは現行105ユーザーやアルテグラユーザーにとっては所有欲を満たす高級なデザインではないでしょうか。

新型アルテグラ各部品の写真

シマノR8000新型アルテグラ徹底解剖

まず現行の6800系アルテグラから大きく変更されているのが、ブレーキでしょうか。
造りが現行9100系デュラエースそっくりになっています。現行デュラエースはブレーキのクイックを開放するとブレーキがガバッと開いてブレーキが機能しなくなりますが、この新型アルテグラのブレーキも同じようにクイック開放でブレーキが開いてしまうのでしょうか。一部ではこのクイック開放によるブレーキが開くというのはいざというときの調節に使えないということで不満もちらほら聞こえますが、新型アルテグラのブレーキでも同じ機構になるのか気になる所ではあります。
クランクと同じくブレーキに刻印されるULTEGRAの刻印の位置もカッコイイですね。

フロントディレーラーもコンパクトになっています。これも現行デュラエースと同じ機構で複雑な機構にしてワイヤーの取り回しの自由度を上げた設計になっているのかもしれません。
フロントディレーラーは機構が複雑化したことで、素人で取り付ける時に最悪破損させてしまう恐れがあるそうなので、取り付ける際にはプロショップできちんとしたプロに取り付けてもらうようにしたほうが良いでしょう。

最後はSTIレバーです。正面からですと見た目にあまり変化を感じませんが、前述した新型アルテグラ外観の写真に写っていたSTIレバーを良く見るとブラケット部分がポチポチがついていてすべり止めが新しく付いています。デュラエースのようなブラケットフードに変更されているようです。
現行の6800系アルテグラは5800系105のブラケットフードと大差がない造りでしたので、ブラケットフードの変更によって握り心地がかなり改善されているのではないかと推察できます。

写真があるとは言え、まだ推察の域を出ない新型アルテグラ8000系の情報ですが、シマノからの公式の発表が待たれるところです。
2017年夏頃に発表されれば、早ければ2018年モデルの完成車にはこの新型アルテグラ搭載車が登場する可能性もあります。
値段も気になるところです。これだけ9100系デュラエースの設計思想を受け継いだデザインとなると多少値上がりしてしまうのでは、という懸念があります。シマノ社にはなんとかホビーユーザーの頂点とも言えるアルテグラを手の届きやすい価格帯でリリースしてほしいところです。

2017年6月8日シマノは新型アルテグラR8000系を正式にリリースする発表を行いました。

シマノから新型アルテグラR8000系を発表
シマノのコンポーネントのアルテグラが新型R8000系として正式にリリースが発表されました。機械式は6月下旬以降発売、電動式Di2とディスクブレーキタイプは11月発売を予定しています。新型アルテグラはデュラエースの進化を踏襲したデザインと特性になっています。

スポンサードリンク

関連記事

  1. 冬場のオフトレーニングのすすめ

    ロードバイク乗車時の呼吸とは何かを考える

  2. バイクパッキングフレームバッグアイキャッチ

    バイクパッキング-フレームバッグの選び方

  3. 04-285wheelrimbest10-header

    BROMPTON(ブロンプトン)のプチカスタム小物編

  4. 消耗品の交換時期を見極める

    消耗品の交換時期を見極める-駆動系編

  5. 消耗品の交換時期を見極める-タイヤ編

    キャノンデールのヘルメットが価格改定で値下げへ

  6. ディスクロードバイクのメリットとは

    ロードバイクライフを始めるために必要なこと

  7. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼

    ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-浦賀から片瀬江ノ島コース

  8. ディスクロードバイクのメリットとは

    自転車保険の選び方【2022年版】

  9. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jのソフトウェアバージョン8.50リリース

スポンサードリンク

特集記事

  1. ロードバイクのホイールアイキャッチ ロードバイクのホイール
  2. LastPassパスワード管理サービスアイキャッチ LastPass-アカウント情報管理クラウドサービス
  3. TCD IZM WordPressのテーマアイキャッチ TCDテーマのSEO対策について問い合わせてみました
  4. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jでバッテリー消費を抑える設定
  5. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jの設定方法のまとめ
  6. R250ツールケースホルダー試用レビュー ワールドサイクルのR250ツールケースサドルホルダー試用レビュー
  7. 04-aicahe-2017-640 2017年版予算20万円で買えるロードバイク
  8. PBP パリ・ブレスト・パリ PBP ブルベの最高峰パリ・ブレスト・パリ
  9. TCDのおすすめテーマ一覧 TCDのおすすめテーマ一覧
  10. ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー ワールドサイクルのR250おにぎりリフレクター試用レビュー

PICK UP記事

  1. ピナレロ2018年ニューモデルモデル発表会-DOGMAF10 ピナレロ2018年ニューモデル発表会-DOGMAF10
  2. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧10月開催
  3. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧9月開催
  4. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ ブルベエントリー情報一覧6月開催
  5. ブルベエントリー情報一覧 ブルベエントリー情報一覧2018年3月開催
  6. 目的に合ったヘッドライトの選び方 目的に合ったヘッドライトの選び方
  7. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ ブルベエントリー情報一覧4月開催
  8. Knog Oiベルアイキャッチ Knog Oi (ノグ・オイ)ノグからスタイリッシュなベルが出ていた
  9. シマノのコンポーネントが大幅値上げでロードバイクが買いづらくなる?
  10. ロードバイクのおすすめヘルメットブランド カーマー(karmor)-リアルアジアンフィットのキノコ頭にならないヘルメット

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. 消耗品の交換時期を見極める
  4. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  7. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  8. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. ロードバイクのブレーキパッド一挙比較

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. ZOFFアスリートロゴアイキャッチ
  2. 消耗品の交換時期を見極める
  3. お名前.comアイキャッチ
  4. 短期間で鍛えるヒルクライム力-フィジカル編
  5. ワールドサイクルのR250ドラム型フロントバッグ試用レビュー
  6. ミドルグレードのロードバイクの賢い買い方選び方
  7. サプリメントを活用してパフォーマンスアップ
  8. バイクパッキングの入門にピッタリ-ワールドサイクルからR250サドルバッグ発売
  9. ワールドサイクルのR250防水大型サドルバッグラージ試用レビュー
  10. ロードバイクのポジションの考え方

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています