注目の記事 PICK UP

シーン別おすすめのヘッドライト

Last Updated 2021.12.25

シーン別のおすすめヘッドライト

シーン別おすすめのヘッドライト
現在のロードバイク用ヘッドライトのトレンドは乾電池を使用するものから、バッテリーを内蔵して充電して繰り返し使える充電式のヘッドライトが多数派になりつつあります。ショップでも充電式のヘッドライトが人気です。大手のサイクル用品店でもヘッドライトの販売量の6割から7割は充電式になっています。充電式のメリットは電池式に比べて明るく、コンパクトになることです。明るさが欲しいのなら充電式が良いでしょう。USBケーブルで充電できるので、昼間仕事をしながらPCで充電して、夜の帰宅ライドに備えるという使い方もできます。モバイルバッテリーを持っていれば出先で充電が切れても急速充電することもできます。モバイルバッテリーを活用することで充電式ヘッドライトのデメリットを消すことができます。

都会の通勤

帰宅時のライドで夜の都心を30分ほど走る。あまり大きく重いヘッドライトは付けたくないし、できるだけ安いものがいい。そんな人におすすめのとりあえずこれだけあれば十分というヘッドライトは何でしょうか。できるだけ明るいモデルをおすすめしますが、価格や重量との兼ね合いもあるので、なかなか難しいところです。キャットアイから出ているVOLT100XCやVOLT200は価格と明るさのバランスがよくおすすめです。他にはレザインなどもおすすめできます。

スピードが出る夜練

夜に郊外の走りやすい道でスピードを出してトレーニングする。そんなホビーレーサーに最適なヘッドライトは何でしょうか。通勤する時よりスピードが上がるので明るさは最低でも400ルーメン以上、できれば800ルーメンは欲しいところです。キャットアイのVOLTシリーズやレザインの600ルーメンなどがおすすめです。VLOT800なら50m以上先まで見えるので街灯がない道でもガンガン走ることができます。リアはキャットアイのラピッドミニや、減速時に自動で明るくなってくれるラピッドエックス2キネティックあたりがおすすめです。

ブルベやナイトロングライド

暗い田舎道や山道を夜通し走り続ける。そういうハードなブルベやロングライドをする人は、それに見合った高性能ライトが必要になります。キャットアイのVOLT1700であればローモードの200ルーメンで15時間も持つので、一晩なら余裕で使えます。また、ライトを複数付ける、電池式にして予備の電池を持っておく、という手もあります。充電式でも、別売りで交換用バッテリーが用意されているモデルもあるので、VOLT800やVOLT1700、これらの予備バッテリーを持って走れば安心です。雨の中でもガンガン走る人は完全防水をうたっているレザインの1300ルーメンモデルが安心です。ただ、今のヘッドライトは防水性に優れているものが多いので、あまり気にする必要はないかもしれません。

明るさと使い勝手のよいヘッドライト

オーライトと言うメーカーはご存知でしょうか。最近私も知ったのですが、最大ルーメンは1500ルーメンで配光パターンが調整されていて、上方向にはあまり照射されず、きちんと道路を照らしてくれる配光になっていてとても使いやすいライトです。IPX7の防水規格でほぼ完全防水といっても差し支えないでしょう。まだバッテリーインジケータを内蔵していてバッテリー残量を3段階でお知らせしてくれるという機能もついています。そして便利な特徴がUSBのタイプCを採用していて5000m/Ahの大容量バッテリーから他のデバイスに給電することもできます。つまりはモバイルバッテリーのような使い方もできるのです。これだけの機能と性能で価格が約10000円というのはかなり安いのではないかと思います。

ロードバイクにマッチする秀逸なデザイン

ルックスが魅力的なのはアデプトというメーカーです。他のメーカーではあまり見られないアルミ削り出しのボディで、シンプルでスタイリッシュです。ハンドルの中心に装着できるので、ロードバイクのスマートなシルエットを壊しません。クラシカルなスチールバイクにも似合います。シルバーの他にレッド、ブルー、ブラックなどがあり、バイクに合わせて選べます。同様のデザインでリア用もあります。

ロードバイクのヘッドライトにVOLT 800をおすすめする理由
ロードバイクでブルベに参加する時に重要なのがヘッドライトです。ブルベ用のヘッドライトについては色々傾向が分かれるのですが、私はキャットアイのVOLT800をおすすめします。ブルベや長距離ツーリングで何故VOLT800が必要なのか。その理由を説明します。


ロードバイクの最新ヘッドライド事情
最近自転車のマナーの高まりもあり車道を走行する自転車が増えてきましたが、まだまだ履行されていないのがヘッドライトの点灯です。最近はLEDで高輝度のヘッドライトも増えてきました。自分が事故にあわないためにも安全を確保するためにもヘッドライトは必ず装着・点灯しましょう。


目的に合ったヘッドライトの選び方
ロードバイクのヘッドライトもLEDが普及して多種多様化しています。ロードバイクに乗る目的に合わせてヘッドライトを選ぶ必要があります。本記事では専門用語の解説を含めてヘッドライトを目的に合わせて選ぶ方法を解説します。

スポンサードリンク

関連記事

  1. バイクパッキングフレームバッグアイキャッチ

    バイクパッキング-フレームバッグの選び方

  2. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ

    ブルベに参加する時に最低限必要な装備

  3. 04-285wheelrimbest10-header

    BROMPTON(ブロンプトン)のプチカスタム小物編

  4. ディスクロードバイクのメリットとは

    ロードバイク初心者に最低限必要な装備

  5. Garmin EDGE 820J

    Garmin EDGE 820Jアクティビティデータ表示項目の設定

  6. ワールドサイクルのR250サイクル反射ベスト試用レビュー

    ワールドサイクルのR250サイクル反射ベスト試用レビュー

  7. ロードバイクのおすすめヘルメットブランド

    ロードバイクのおすすめヘルメットブランド

  8. ZOFFアスリートロゴアイキャッチ

    ZOFFアスリートの調光レンズ度付きスポーツアイウェア

  9. SPD-SLクリート調整アイキャッチ

    SPD-SLシューズのクリート位置の調整をする

スポンサードリンク

特集記事

  1. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jに海外の地図を入れて海外ブルベに使う方法
  2. ヘブンウィークブルベアイキャッチ AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM429
  3. Google Language Translatorを使ってプチ多言語サイト化してみた Google Language Translatorを使ってプチ多言語サイト化し…
  4. R250シューズカバープラス試用レビュー ワールドサイクルのR250シューズカバープラス試用レビュー
  5. TCDのテーマのメリットとデメリット TCDのテーマのメリットとデメリット
  6. ワールドサイクルのR250パーキングストッパー&チェーンフック試用レビュー ワールドサイクルのR250パーキングストッパー&チェーンフック試用レビュー
  7. WordPress(ワードプレス)アイキャッチ WordPress(ワードプレス)はブログサイト構築システム
  8. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jアクティビティデータ表示項目の設定
  9. ヘブンウィークブルベアイキャッチ AJ神奈川主催のヘブンウィークブルベ-イザベラ・バードBRM504
  10. 2018年版予算20万円で買えるロードバイク 2018年版予算20万円で買えるロードバイク

PICK UP記事

  1. 冬場のオフトレーニングのすすめ ロードバイク乗車時の呼吸とは何かを考える
  2. ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか ブルベに最適なロードバイクとはどんなモデルか
  3. 04-286brompton-aicache コロナ禍で自転車需要の増加それに伴うBROMPTON人気
  4. モンベルコンパクトリンコウバッグアイキャッチ 輪行袋はモンベルのコンパクトリンコウバッグが便利
  5. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼 ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-浦賀から片瀬江ノ島コース
  6. SPD-SLクリート調整アイキャッチ SPD-SLシューズのクリート位置の調整をする
  7. レンタルサーバー増強に伴うWEBサイト一時停止のお知らせ レンタルサーバー増強に伴うWEBサイト一時停止のお知らせ
  8. ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か ロードバイク乗車時の具体的な呼吸法とは何か
  9. ディスクロードバイクのメリットとは ロードバイクライフを始めるために必要なこと
  10. 東レがカーボンを値上げ来年モデルの価格に影響か フロントディレーラーの調整-ロードバイク初心者脱出メンテナンス

人気記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  2. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  3. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  7. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  8. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. ペダリングトレーニング最終奥義ハイパワーペダリング
  2. 新型アルテグラ8000系の情報
  3. 04-15roadbike-aicache
  4. 短期間で鍛えるヒルクライム力-トレーニング編
  5. 04-aicahe-2017-640
  6. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ
  7. AMP対応とGoogleアナリティクスとGoogleアドセンスの設定方法
  8. ロードバイク初心者が最初に変えるべきパーツとは何か
  9. 冬場のオフトレーニングのすすめ
  10. ロードバイクの洗車プレクサス

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています