注目の記事 PICK UP

ブルベに参加する時に最低限必要な装備

Last Updated 2017.04.26

ロードバイクでブルベに参加する時に最低限必要な装備とは

ブルベに参加する時に最低限必要な装備ヘッダ
ロードバイクに乗り始めて100km程度走れるようになったら、ブルベに参加してみようかななんて思うのではないでしょうか。ブルベは最低200km以上の距離を決められたコースを制限時間内に完走する長距離サイクリングです。
ブルベは公道でのサイクリングと同時にどんな状況でも自己解決することが必要なため色々装備を整えないといけません。

本記事ではブルベに参加する時に最低限必要な装備はどんな物が必要か?
という疑問に答えていきたいと思います。

ブルベとは何か?

そもそもブルベとは何?という方は下記の記事をご覧になってください。

ブルベとは何か
ブルベ(brevet)とはフランス語で認定を意味する長距離サイクリングイベントです。制限時間内で決められたコースを完走すると認定してもらえて世界に記録として残してもらうことができます。競技やレースでは無く一般公道を使用したサイクリングとして位置づけられているので誰でも参加はできますが交通法規は遵守しないといけません。

ブルベに必要な装備一覧

ブルベに必要な装備を一覧にしてまとめて掲載しますので、どんな装備を持っていてどんな装備が不足しているかを確認してみてください。

必要な装備 説明 重要度
ベル ベルは道交法でも着用義務がありブルベでも規定で必ず車体に固定しておく必要があります
反射ベスト ブルベの規定で反射ベストは着用義務があります。反射タスキは主催者によってはNGベストを選びましょう
自転車保険 ブルベに参加する時には加入義務があります。個人賠償責任補償額最低1億円以上
千円札 完走認定された時に認定メダルを購入できます。その時千円札でお釣りが出ない必要があります
財布 背中のバックポケットに入るような小さな財布だと○中には保険証・クレジットカード・Suika等入れておく
サイクルウェア 季節に合ったサイクルウェアがおすすめ。主に冬用のウィンドブレーク素材のサイクルウェアを用意すると◎
ヘルメット ブルベの規定では自転車用ヘルメットの着用義務があります
アイウェア 目を保護するためのスポーツ用サングラス。夜間走行も想定して調光レンズか換えのレンズもあると○
グローブ 気温に合わせたサイクルグローブを用意。厚手すぎると操作性が悪くなるので注意
ウインドブレーカー 体温調節や峠の下り等で着用。簡易レインウェアの代わりにもなる
レインウェア ブルベは雨でも雪でも開催されるので当日の天候次第で用意しておく。できればGORETEXが○
ヘッドライト 明るく長時間駆動できるものを選ぶ。最低2灯は用意しておくと○
サイクルコンピュータ キューシートを見る時に距離を知るために必要になる。GPSサイコンがあるなら無くても良い
GPSサイコン あるとコースをトレースしてナビしてくれるのでとても便利。ブルベ初心者はGPSサイコンがおすすめ
ヘルメットテールライト ブルベ主催者によっては必須の場合あり。点灯義務は無く点滅でも可
携帯工具 パンクやトラブルの際は自分で対処しないといけない。チェーンカッター付きがあると◎
チェーンオイル 雨に降られてチェーンオイルが切れてしまった時に100均等の入れ物に入れて携帯しておくと○
Co2ボンベ パンク修理時に一気に空気を入れたい時に持っていると時間短縮できる
タイヤレバー パンク修理時にタイヤをホイールから外すのに必要
換えのチューブ パンクした時の換えのチューブ。距離が長いなら2本用意。ラップに包んでおくとチューブを保護できる
換えタイヤ カットパンク等で補修だけでは対応できない時に持っておくと安心できる
携帯ポンプ パンク修理の時に使う。エアゲージ付きだと◎。雨で使えなくなる時もあるのでラップで包んでおくと○
ドリンクボトル ダブルボトルが望ましいが、ツールケースで1本しか持てないならこまめな補給が必要
サドルバッグ ウィンドブレーカーやレインウェア、輪行袋を入れる。自分の走力に合わせて容量を選ぶ
輪行袋 もしリタイアして輪行で帰宅する時に必要。なるべくコンパクトでかさばらないものが○
テールライト 長時間・常時点灯できるものを2灯以上車体に固定する。サドルバッグの先につけるのは×
補給食 長いブルベや峠では無補給区間が結構あるので、羊羹やスポーツ用補給食を背中のポケット等にいれておく
ブルベカードケース 汗や雨でブルベカードが濡れないようなケースを。100均で用意してもサイクル用財布でも○
クリップ チェックポイントのコンビニのレシートをブルベカードと一緒にクリップでとめておくと○
ペン ブルベによっては通過時間を記載する時があるのでもっておくと○
モバイルバッテリー GPSサイコンやライトを充電する時にあると便利
ロキソニン お尻が痛くなってきた時に服用する
換え電池 テールライトやGPSサイコン用の換え電池。充電池だと◎

ブルベは意外と装備にお金がかかります

ブルベに参加するためには、レースとは違う意味で色々とお金がかかります。
しかし、一度用意してしまえば普段サイクリングする時や長距離のツーリングをする時にも使えるため、ロードバイクに安全に乗るための投資と考えればレースのために色々高額な機材を買うより安い買い物だと思います。

これからブルベをやってみたいと思っている方は本記事を参考にして装備を整えてブルベデビューしてください。

ブルベの装備-ロードバイク初心者が辿り着いたブルベ用装備
ブルベに参加するためにコツコツ必要なロードバイク用品を準備してきましたが、ようやくブルベにチャンレンジするために必要であろう装備が整ったので本記事で紹介したいと思います。ブルベに出たいと思っている方は参考にしてみてください。

参考になったらぜひシェアしてください。

スポンサードリンク

関連記事

  1. インターバルトレーニングの実践方法

    ミドルグレードのカーボンクリンチャーホイール

  2. ギアチェンジする時はケイデンスを意識する事で無駄がなくなる

    ロードバイク目的別おすすめクリンチャータイヤ

  3. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ

    ブルベエントリー情報一覧4月開催

  4. 3つ目のボトルケージ ELITE VIPボトルケージクリップ

    3つ目のボトルケージを取付ける-ELITE VIPボトルケージクリップ

  5. ブルベエントリー情報一覧

    ブルベエントリー情報一覧2018年3月開催

  6. ロードバイクの盗難対策におすすめペダルノート

    ロードバイクでサイクルウェアを何故着るのか

  7. ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール

    ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール

  8. パールイズミのバックパック

    パールイズミがサイクリング用バックパックを発表

  9. ブルベエントリー情報一覧

    ブルベエントリー情報一覧2018年4月開催

スポンサードリンク

特集記事

  1. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー 5ヶ月間3本ローラーでトレーニングした効果
  2. ロードバイクのホイールアイキャッチ ロードバイクのホイール
  3. 04-285wheelrimbest10-header BROMPTON(ブロンプトン)のプチカスタム小物編
  4. ブルベのメダル2015 ブルベとは何か
  5. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチ試用レビュー
  6. TCDのテーマのメリットとデメリット TCDのテーマのメリットとデメリット
  7. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jアクティビティデータ表示項目の設定
  8. 新型アルテグラ8000系の情報 新型アルテグラDi2の実力とは
  9. Let's Encryptアイキャッチ Let’s Encrypt-無料SSLサーバー証明書をSSL BOX…
  10. Garmin EDGE 820J Garmin EDGE 820Jナビゲーション機能の使い方

PICK UP記事

  1. 目的に合ったヘッドライトの選び方 目的に合ったヘッドライトの選び方
  2. ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー ワールドサイクルのR250防水スマートライドポーチDX試用レビュー
  3. ロードバイクのブレーキパッド一挙比較 ロードバイクのブレーキパッド一挙比較
  4. 04-150warmingupandrecovery-aicache BROMPTONの理想とするカスタムを紹介
  5. 04-285wheelrimbest10-header BROMPTON(ブロンプトン)のプチカスタム小物編
  6. ろんぐらいだぁす!聖地巡礼 ろんぐらいだぁす!聖地巡礼-浦賀から片瀬江ノ島コース
  7. 04-05spdsl-aicache640 BROMPTONにはSPDと片面フラットペダルの相性がいい件について
  8. ロードバイク乗りと相性の良いおすすめクレジットカード ロードバイク乗りと相性の良いおすすめクレジットカード
  9. 自転車ナビルートアイキャッチ 自転車ナビルート設置2020年までに100地区拡大へ
  10. エントリーグレードのカーボンクリンチャーホイール エントリーグレードのカーボンクリンチャーホイール

人気記事

  1. サドルの位置によって使う脚の筋肉が変わる
  2. インドアトレーニングにおすすめのサイクルトレーナー
  3. ロードバイクの平均時速30kmに壁を突破する方法
  4. 消耗品の交換時期を見極める
  5. 消耗品の交換時期を見極める
  6. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  7. ろんぐらいだぁす!高宮紗希のロードバイクの装備がすごいことに
  8. ブルベ用サイクルウェアアイキャッチ
  9. 消耗品の交換時期を見極める
  10. Garmin EDGE 820J

スポンサードリンク

PR

最近の記事

  1. 04-15roadbike-aicache
  2. 04-286brompton-aicache
  3. 04-115carbonwheelevolution-aicache
  4. 04-05spdsl-aicache640
  5. 04-150warmingupandrecovery-aicache
  6. 04-285wheelrimbest10-header

おすすめ記事

  1. CATEYE VOLT 800アイキャッチ
  2. フィジークのスパインコンセプトエボアプリで適正サドル探す
  3. ろんぐらいだぁす!ツーリングガイド
  4. ブルベでの補給と休憩の仕方を考える
  5. AJ自転車保険の規定を改定2018年以降は個人賠償補償1億円以上へ
  6. 2018年版予算20万円で買えるロードバイク
  7. ロードバイクのクリンチャータイヤについて知っておきたい知識
  8. ブルベにおすすめのアルミクリンチャーホイール
  9. Garmin EDGE 820J
  10. ブルベエントリー情報一覧6月開催アイキャッチ

スポンサードリンク

本サイトは広告やプロモーションが含まれています